「待合室」と「控え室」の違いとは?分かりやすく解釈

「待合室」と「控え室」の違い違い

この記事では、「待合室」「控え室」の違いを分かりやすく説明していきます。

「待合室」とは?

「待合室」は、時間や順番がくるまで待つための部屋のことです。

「待合」には、待ち合わせることという意味があります。

「待ち合わせる」とは、前もって時間や場所を決めて、そこで相手が来ることを待つことです。

「待合室」は病院や駅などで使われることが多い言葉です。

病院の場合は医師という相手がいることになります。

病院に多くの人が来院をしていると、すぐには自分の順番がきません。

順番を待つために外にいることもできないでしょう。

外にいて、自分の名前が呼ばれたときに気が付きません。

そのため、順番が来るのを待つための場所が必要になります。

このような場所が「待合室」です。

病院では感染症の患者さんが来院することがあります。

感染症患者さんとそれ以外の患者さんが接触してしまうと、感染症が広まる心配があるため、感染症患者さん用とそうでない患者さん用に「待合室」を設けていることがあります。

駅の場合は電車という相手がいます。

また、日本の鉄道は時間通りに運行されているため、電車がくる時間を待っているともいえます。

東京などの首都圏では、10分に1本の割合で電車が来ることは珍しくありません。

しかし、人口が少ない地域では1時間に1本程度しか電車がこないことがあります。

そういった場所では、風雨に当たるようなホームで電車を待っているのはつらいものがあります。

頻繁に電車がこない駅では、長時間待っていられるように「待合室」が用意されていることがあります。


「控え室」とは?

「控え室」とは、控えて待っているための部屋のことです。

「控える」には、時間や順番がくるのを待っていること、待機することという意味があります。

「待機」は、準備を整えて機会を待つことです。

ドラマのオーディションのことで説明をしてみると、オーディションを受けるには順番を待つ必要があります。

ただぼーっと座って待っているだけではなく、オーディションに合格できるように準備を整えて待っていることでしょう。

座っているだけに見えている人でも、気持ちを整えたりしているはずです。

このように、準備を整えて時間や順番が待つための部屋のことを「控え室」といいます。


「待合室」と「控え室」の違い

「待合室」は時間や順番がくるのを待っているための部屋のことです。

「控え室」も時間や順番がくるのを待っているための部屋のことですが、「待合室」と異なるのは準備をしているという点です。

「待合室」はただ待っているだけですが、「控え室」はただ時間がきたり、順番がきたりするのを待っているのではなく、準備をして機会がくるのを待っています。

準備をしているのかが大きな違いです。

準備は物質的なものもあれば、心の準備のように見えないものもあります。

まとめ

どちらも待っているための部屋ですが、どのような状態で待っているのかが違う言葉です。

違い
意味解説辞典