この記事では、領収書の「宛名」と「但し書き」の違いを分かりやすく説明していきます。
領収書の「宛名」とは?
領収書の「宛名」とは、領収書を受け取る人の名前を書く欄です、 領収書は代金をもらう側が払った側に、お金をもらった事を証明するための書類です。
この領収書がないと、後々に返金などの申し出する場合に証明がなくなり、返金が受け取れなくなってしまったりする場合があるのです。
領収書の「宛名」は、お金を支払う者の名前を書くことが一般的です。
例えば従業員が会社のものを立て替えて支払う場合は、最終的な生産は会社が行う事になるので、領収書の「宛名」は会社名になります。
個人事業主の場合は、個人名で書いてもらうのが一般的ですが、屋号を構えていたりする場合は「屋号+個人名」で書いてもらうのが妥当でしょう。
領収書の「宛名」でよくある事が、「上様」と書いてもらう例ですが、この場合実際に誰が代金を支払って受け取った領収書か分からなくなってしまうため、経費精算が認められなかったりする場合もあるので注意する必要があります。
領収書の「但し書き」とは?
領収書の「但し書き」とは、何のためにお金を支払ったかということを記載する箇所になります。
領収書の「但し書き」は、記載欄が小さい場合もあり、書き方にはいくつか注意するべき点があります。
記載場所が小さい場合、その内容は簡潔に記入する必要があり、例えば飲食代であれば「飲食代」と記入します、 細かく書きすぎると時間を使ってしまうため、お客様を待たせる結果となる場合があるからです。
また「但し書き」だけでは、細かい内容を把握できない場合があるため、どのようなことにお金を使用したかを明確にするためにも、領収書と合わせてレシートも併せておくことがよいでしょう。
また「但し書き」の記載は、店側で行う必要があります。
金額はもちろん、「宛名」や日付なども空欄で渡す事はよくありません。
領収書の不正利用や、不正経理に繋がる恐れもあるので、注意するべきです。
領収書の「宛名」と「但し書き」の違い
領収書の「宛名」と「但し書き」の違いは、「宛名」は領収書を受け取る人の名前を書く欄になりますが、「但し書き」は何にお金を支払ったかを記入する欄と言う違いがあります。
両方の欄とも、経費計算や確定申告に必要な事項であるため、分かりやすく簡潔に記載する必要があります。
また、「宛名」と「但し書き」は不正利用に繋がる恐れがあるため、両方とも必ず店側が記入する必要があります。
まとめ
領収書における「宛名」は、基本的に個人名や会社名などを記入する欄です。
一方「但し書き」は、何のためにお金を使った事かを記入する欄となっています。
領収書は、何にお金を使用したかという証明になる書類で、その枚数も多くなりがちですが、経費精算には必要な書類になりますので、書き方を保存の仕方は間違えないようにしましょう。