「味」と「味わい」の違いとは?分かりやすく解釈

「味」と「味わい」の違い違い

この記事では、「味」「味わい」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

この2つの言葉の違いや使い方をマスターして、あなたならではの「味」のある使い方をしてみてください。

「味」とは?

最初に「味」の意味についてご説明致します。

「味」の意味とは、我々が毎日、食事する際に口にする食べ物が舌に触れた際の感覚や温度、甘味や辛味等を意味しています。

その他の意味として使われる場合は、対象となるものや人が独特の趣を持っている際にも使います。

「味」という言葉は他にも色々と使い方がありますので、是非とも覚えていきましょう。


「味わい」とは?

次に「味わい」の意味を解説していきます。

「味わい」の意味としては、上記の「味」と殆ど同義的な意味合いを持っておりますが、こちらはどちらかと言いますと、自らが感じたことを表すに使うことが多いようです。

基本的にな意味としては、趣や風味等を意味しておりますので、把握しておいてください。


「味」と「味わい」の違い

この項目にて「味」「味わい」の違いを解説します。

「味」「味わい」の違いは、上で解説をした意味の通り理解してもらえると非常に簡単に違いが分かってきます。

前者の「味」というのは、食べ物の「味」を意味していると理解してください。

その他には、対象となる人やものが持っている独特の雰囲気や趣に対しても使います。

後者「味わい」というのは、上の「味」の意味合いと殆ど同義です。

しかしながら、「味わい」というのは感想や過去形に対して使うことが多いようですので、是非とも把握しておいてください。

上手に使いわけられれば、非常に楽しい言葉になってくるでしょう。

「味」と「味わい」の使い方

ここの項目では、少しだけですが「味」「味わい」の使い方を見ていきましょう。

「味」を使う場合は、「あのラーメンの味がどうしても忘れられない」という使い方が分かりやすいでしょう。

「味わい」を使う時は、「あのラーメンの味わいは、1ヶ月経過しても忘れられないほどに美味しかった」という使い方ですと、イメージがわきやすいことでしょう。

「味」を使った例文

ここでは「味」を使った例文を書いていきます。

・『味のある演技をする俳優さんだ』
・『おふくろの味というものを知らない人が増えた』 ・『濃い味の方が好きだ』
・『あの味は病みつきになってしまう』
・『味をもっと研究しようと思う』

「味わい」を使った例文

次は「味わい」を使った例文を書きます。

・『味わいのある絵画です』
・『和小物の味わいが大好きだ』
・『演歌の味わいは若い人には中々分からないようだ』
・『あの人は知れば知るほど味わい深い人である』
・『味わいとは感覚的に感じ取るものだ』

「まとめ」

まとめとして、「味」というのは食べ物の味や、対象となる人や物が持つ独特の雰囲気や趣を意味しております。

「味わい」というのは、「味」の意味と殆ど同義です。

しかしながら、過去形や感想を述べる際に使うことが多いようですので、把握しておいてください。

違い
意味解説辞典