「共謀」と「共同」の違いとは?分かりやすく解釈

「共謀」と「共同」の違い違い

この記事では、「共謀」「共同」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

この2つの言葉の違いや使い方、意味まで把握することであなたがベストな使い方ができるお手伝いができれば幸いです。

「共謀」とは?

最初に「共謀」の意味をご説明致します。

「共謀」の意味としては、基本的に「悪い事をする」という事が前提としてあります。

そして、人間が2人以上揃ったところで、打ち合わせ等をしてお互いに納得した上で、悪い事を計画すること等を意味しております。

是非とも把握しておいてください。


「共同」とは?

次は「共同」の意味を解説していきます。

「共同」の意味としては、2人以上の人間や団体が、同じ目的を持ち、その目的を果たす際に一緒に物事に当たる際や関わる際に使います。

参考にしておいてください。


「共謀」と「共同」の違い

ここでは「共謀」「共同」の違いを解説します。

「共謀」「共同」の違いについては、上で解説した意味を照らし合わせていくと、自ずと違いや使い方まで見えてくるはずです。

簡単に書きますと、「共謀」というのは「悪い事をする」計画する時に使うと理解してください。

後者の「共同」というのは、同じ目的を持って、目的を果たす際に一緒に行動する意味を持っています。

この2つの共通項としては、2人以上の人間が存在していることが前提となります。

よく理解しておいてください。

次は「共謀」「共同」の使い方を見ていきましょう。

「共謀」と「共同」の使い方の違い

ここでは「共謀」「共同」の使い方の違いを見ていきます。

基本的に前者の「共謀」の使い方としては、「犯人の5人は、先月に共謀して銀行を襲う計画して~」という使い方が分かりやすいでしょう。

そして、後者の「共同」の使い方としては、「共同して会社を経営している~」というのがイメージしやすいはずです。

参考にして利用してみてください。

「共謀」を使った例文

ここでは「共謀」を使った例文を書いていきます。

・『銀行強盗する際に彼は共謀したようだ』
・『共謀した犯人5人を、警察官と刑事が共同で捕まえた』
・『上層部の幹部が共謀して脱税をしたようだ』
・『共謀したことが明るみに出ないようにしているようだ』
・『共謀した人間を刑事は逮捕した』
以上が「共謀」を使った例文になりますので、参考にしてみてください。

「共同」を使った例文

次は「共同」を使った例文を書いていきます。

・『零戦2機が共同して、グラマンF4Fを1機撃墜した』
・『共同撃墜の戦果は1機である』
・『共同して会社を興した』
・『共同して掃除を担当しているようだ』
・『食堂のスタッフは共同で掃除もするようです』
以上が「共同」を使った例文になりますので、参考にしてください。

「まとめ」

まとめとして、「共謀」というのは2人以上で悪い事を計画する意味です。

そして、「共同」というのは、2人以上の人間や団体が「共同」で、目的を果たすために一緒に行動する意味があります。

是非とも参考にして活用してください。

違い
意味解説辞典