「フロア6MT」とは意味や概要

「フロア6MT」とは新語・ネット用語

この記事では、「フロア6MT」を分かりやすく説明していきます。

「フロア6MT」の意味

フロア(床)からギア変換のためのシフトノブが出ている、6速のマニュアル・トランスミッション。


「フロア6MT」の解説

「フロア6MT」という自動車用語は、「フロア(床)からギアを変えるためのシフトノブが出ている、6速(前進5段+後進のR)のマニュアル・トランスミッション」を意味しています。

「フロア6MT」というのは、「トランスミッション機構がAT(オートマチック・トランスミッション)ではなくて、車速に合わせて自分でギアを手動で選択してクラッチを入れたり切ったりする仕組み」のことなのです。

そのため、「AT」には「エンスト(エンジンストップ)」はありませんが、「フロア6MT」はクラッチのつなぎ方をミスするとエンストする可能性があります。


「フロア6MT」の使われ方

「フロア6MT」は、「車内のフロア(床)からギア変換のためのシフトノブが出ている構造をした、6速(前進5段+後進のR)のマニュアル・トランスミッション」のことを意味して使われます。

「フロア6MT」とは、「自動でギア選択をしてクラッチもつないでくれるATではなくて、自分でギアを選んでクラッチをつなぐ(クラッチ操作ミスでエンストもある)6速変換のトランス・ミッション」を指して使われる自動車用語なのです。

例えば、「実家の車はフロア6MTなので、AT限定免許では乗れません」などの例文で使えます。