この記事では、「モラハラ夫」の意味を分かりやすく説明していきます。
「モラハラ夫」とは?
「モラハラ」とは、“Moral harassment”の略で、言葉や態度などで人を傷つける、精神的な暴力や嫌がらせのことです。
モラルハラスメントという言葉は、フランスの精神科医、マリー=フランス・イルゴイエンヌが提唱しました。
傷が残るような暴力とは違い、精神的な暴力は、あまり重要視されてきませんでしたが、モラルハラスメントという言葉が提唱され、一般的に知られるようになりました。
「モラハラ夫」は、モラハラを妻に行う夫を意味しています。
家庭内で妻に精神的な暴力を振るう夫のことです。
その方法は様々で、度を越えた叱責や、妻や家族に理不尽なルールを課す、人に厳しく自分に甘くする、経済的暴力などの方法で、妻を追い詰めます。
モラハラを受けた妻は、最初は違和感がある程度ですが、次第に夫に対して恐怖を感じるようになります。
精神的な暴力は、少し受けた程度なら、それほど深い傷を残しませんが、長い間受けた場合や、日常的に受けると、心身に大きな影響があります。
「モラハラ夫」の概要
「モラハラ夫」は、家庭内で妻に精神的暴力を振るいます。
そのため、表面的には分からないこともあります。
肉体的な暴力とは違い、目には見えませんが、長期的、日常的に受けることにより、大きなダメージがあります。
暴力を振るうドメスティックバイオレンスとは違い、被害を受けている状況や、被害の程度がわかりにくく、周囲が気づきにくいのが特徴です。
また、モラハラ夫も、モラハラを受けている妻も、暴力ではなく愛だと思っていることがあります。
モラハラ夫が、モラハラ夫になってしまう理由は、本人の生まれ持った気質、本人が幼い頃などに受けたトラウマによるものや、モラハラ家庭で育った場合や、自分を守るために妻を攻撃するなどがあるとされています。
モラハラしている本人は、罪悪感を持たないことが多く、自分では愛だと思っていたり、自分の方が被害者だと感じたりしていると言われています。
モラハラ夫は、普通の人なら罪悪感を覚えるような攻撃的な言動を、平気で行ってしまいます。
その攻撃性には、ナルシシズムの拡大がみられます。
「モラハラ夫」の言葉の使い方や使われ方
モラルハラスメントを、行う夫に対して使います。
名詞として、「結婚したら、モラハラ夫に豹変した」や、「乱暴な人だけど、モラハラ夫とまでは言えない」などと、使用します。
「モラハラ夫」を使った例文
・『モラハラ夫と長年暮らしていたら、うつ病になってしまいました』
・『義理の母とモラハラ夫が子供を連れ去ってしまい、どうしたらいいのか分かりません』
・『モラハラ夫との離婚が成立し、生まれ変わったような気持ちです』
まとめ
モラハラは目に見えないので、モラハラ夫という言葉を使うときには注意が必要です。
根拠なく人に使うと、ただの誹謗中傷になってしまいます。