「歩行者」と「通行人」の違いとは?分かりやすく解釈

「歩行者」と「通行人」の違い違い

この記事では、「歩行者」「通行人」の違いを分かりやすく説明していきます。

「歩行者」とは?

道を歩く人です。

道とは、車や人などが通れるように整備された場所のことです。

一般的には、コンクリートで地面が固められています。

その他にも木道になっていたり、土がむき出しになっていたりすることもあります。

地面がどのような状態であっても、通れるように整備されている場所を道といいます。

ただし、獣道のようなものは「歩行者」の意味に含まれる道ではありません。

歩くとは、人間の場合は右足を前に出して、つぎに左足を出してという行為を繰り返し、前進することです。

足を使用して進むことであり、手を使ったり、お尻を使ったりすることではありません。

クマなど立って進める動物が足を使って進むことも歩行といいますが、「歩行者」は人を意味する「者」という漢字が使われている通り、人のことを指しているため、クマなどのことは「歩行者」とはいいません。


「歩行者」の使い方

道を進む人間のことを指して使用します。

人間を指して使用する言葉で、クマなども歩行できますがこれらを指しては使用しません。


「通行人」とは?

ある場所に向かう人です。

主に道を通る人のことをいいます。

単に歩いているというだけでなく、ある方向に向かうという意味が含まれています。

人のことを指しており、二足歩行ができますがクマなどの動物のことではありません。

この言葉には「歩」という言葉が使われていません。

つまり、歩いていなくてもある場所に向かっている人であれば「通行人」というのです。

歩くとは、右足を出して、次の左足を出して、前に進んでいく行為です。

この行為をしなくても、車椅子などの乗り物を使って進んでいくこともあります。

しかし、車椅子は足の代わりになる乗り物ですが、自転車などはそういったものではないので、自転車に乗って進む人のことはいいません。

「通行人」の使い方

ある場所に向かう人を指して使用します。

人について使用する言葉で、二足歩行ができても動物には使用しません。

「歩行者」と「通行人」の違い

ほぼ同じ意味です。

前者の言葉は「歩行者天国」のような使い方をしますが、これは後者の言葉で置き換えることはできません。

また、前者の言葉は歩くという点に焦点があたっていますが、後者の言葉は通るという点に焦点があたっていることに違いがあります。

「歩行者」の例文

・『歩行者にぶつかった』
・『道は歩行者であふれかえっていた』
・『今日は歩行者の数が少ない』
・『歩行者が事故に巻き込まれた』

「通行人」の例文

・『通行人を数える』
・『多くの通行人が足を止めてある物を見ていた』
・『通行人と記念撮影をする』
・『通行人の役としてドラマに出演する』

まとめ

2つの言葉が意味しているものはほぼ同じです。

しかし、置き換えて使うことができない場合があります。

使い方にやや違いがある言葉です。

違い
意味解説辞典