この記事では、「ヤクザ」と「堅気」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ヤクザ」とは?
「ヤクザ」の意味は以下の通りです。
1つ目は「役に立たないこと」という元の意味で、それに何の価値もなく、行動しても無駄に終わってしまうものや様子をのことを言います。
「おいちょかぶ」という賭博で、「8・9・3」を引いても点数が付かないことから使われる様になりました。
2つ目は「反社会的勢力に属している人たち」という意味で、暴力団に入会して法に背く活動をしている人たちの総称です。
1つ目の「893」が賭博を表す言葉になり、そこから転じて賭博する組織、暴力団などの意味になりました。
「ヤクザ」の使い方
「ヤクザ」は「役に立たないこと」「反社会的勢力に属している人たち」という意味で使われます。
名詞・形容動詞として「ヤクザだ・である」と使われたり、形容詞として「ヤクザな」と使われたりします。
現在の放送用語では「ヤクザ」は使われず、「暴力団」に言い換えられています。
本当に暴力団の人に向かって言うと反感を買う可能性があるので、日常会話で「役に立たない」という意味で使うのみにしておいた方が良い言葉です。
「堅気」とは?
「堅気」の意味は以下の通りです。
1つ目は「真面目で心がまっすぐな人」という意味で、しっかりした性格で不正なことやいい加減なことをしない人のことです。
2つ目は「きちんとした職業に就き、真面目に暮らしている様子」という意味で、地に足を付けて毎日生活している誠実な人のことを言います。
上記に共通するのは「真面目でしっかりしている」という点です。
「堅気」の使い方
「堅気」は「真面目で心がまっすぐな人」「きちんとした職業に就き、真面目に暮らしている様子」に使われる言葉です。
名詞・形容動詞として「堅気だ・である」「堅気に暮らす」などと使われたり、形容詞として「堅気な」と使われたりします。
基本的に、真面目でしっかり地に足を付けて暮らしている人に対して使われる言葉で、「ヤクザ」の対義語になっています。
「ヤクザ」と「堅気」の違い
「ヤクザ」は「役に立たないこと」「反社会的勢力の人たち」という意味です。
「堅気」は「真面目でしっかり地に足を付けて暮らしている人」という意味です。
「ヤクザ」の例文
・『彼は就職もせずにヤクザに暮らしている』
・『やっと就職できたがなんともヤクザな仕事だ』
・『彼は昔からヤクザ言葉で話すので怖がられている』
・『彼はヤクザに知り合いがいると自慢している』
「堅気」の例文
・『彼は堅気な人なので信頼できる』
・『お見合い相手が堅気の人か興信所に調査してもらいたい』
・『彼はサラ金を辞めて堅気の商売を始めたそうだ』
・『彼は今度こそヤクザを辞めて堅気になったらしい』
まとめ
今回は「ヤクザ」と「堅気」について紹介しました。
「ヤクザ」は「役に立たない」「反社会的勢力の人」、「堅気」は「地に足が付いている人」と覚えておきましょう。