この記事では、「接遇」と「接客」の違いを分かりやすく説明していきます。
「接遇」とは?
人をもてなす、応接する、といった意味が強くなる「接遇」。
お客様に対し、一歩踏み込んだサービスを提供する際に用いられる言葉となります。
お客様にとって、快適な空間の提供、清潔感や高い品質を提供することも「接遇」のひとつです。
お客様に、「このお店に来て良かった」と思ってもらえることができるのが「接遇」となり、そのためには、身だしなみチェックはもちろん、笑顔のチェック、挨拶のチェック、言葉遣いのチェック、立ち居振る舞いのチェックなどを随時、実行していく必要があります。
また、チェックだけではなく自分自身の努力も必要で、本やネットから「接遇」を学ぶほか、尊敬する先輩の姿を見て学ぶ、研修を受けて学ぶ、といったことも積極的に行う必要があります。
「接遇」の使い方
「接遇」の使い方としては、「接遇マナー」、「接遇マナー研修」、「接遇スローガン」、「医療接遇」、「接遇用語」、「接遇ポイント」などがあります。
「接客」とは?
「接客」は、客に接すると書きます。
そのため、「接客」には、おもてなしをする、といった意味は含まれません。
言い換えれば、お店に来たお客様に対し、おもてなしの心で対応するのではなく、必要なことを伝え対応する、といった意味となります。
例えば、お店に入ってきたお客様をテーブルに案内し、規定通りの言葉をかけるだけの行為が「接客」となるのです。
「接客」の使い方
「接客」の使い方としては、「接客マナー」、「接客マニュアル」、「接客レベル」、「接客業」、「接客経験」、「接客用語」、「接客の方法」、「接客のプロ」などがあります。
「接遇」と「接客」の違い
「接客」の先にあると言える「接遇」。
マニュアル通りにお客様を案内する、といった行為に加え、おもてなしの心を形として伝えることが「接遇」と言えます。
そのため、より、お客様に満足し帰って頂くためには、「接客」だけでは十分ではないと言え、「接遇」が重要なポイントと言えるのです。
「接遇」の例文
・『一歩踏み込んだ接客を行うため、接遇マナー研修を受けることにしました。』
・『お客様に少しでも喜んで頂くことができるようにと常に接遇マナーを意識しお客様に対応しております。』
・『上司に接遇の基本5か条を伝授して頂きました。』
・『接遇マナーがしっかりしているお店は、いつ行っても気持ちが良いものです。』
「接客」の例文
・『私は、子供のころから接客業に憧れていました。』
・『私は、いくつもの接客業経験があり、そんな経験を活かした仕事に就きたいと思っています。』
・『お客様に満足して頂くためには、接客だけではなく接遇の力も身につけなければいけないと考えています。』
・『チェーン店の接客マニュアルは、完璧です。』
まとめ
以上が、「接遇」と「接客」の違いです。
「接客」の先にある「接遇」。
少しでもお客様に満足して頂くためには、是非、身に着けたい「接遇」となります。