「チーミング」と「チート」の違いとは?分かりやすく解釈

「チーミング」と「チート」の違い違い

スポーツは色々なルールを守る必要がありますが、これは最近人気になってきたeスポーツにも大切なものとして重要視されています。

とくにパソコンを使うゲームの場合は機械的なプログラム1つで不正が簡単にできることもあり、対策はしっかりと取られなければ公平性に関わります。

eスポーツのルール違反としては「チーミング」「チート」があり、それぞれ特徴的なものとして知られています。

この記事では、「チーミング」「チート」の違いを分かりやすく説明していきます。

「チーミング」とは?

「チーミング」とは主にバトルロワイアル式の対戦ゲームで行われる不正行為であり、チームを組んで意図的に勝利を取るという行為が当てはまります。

バトルロワイアル式のゲームは基本的に複数人のプレイヤーから1人だけ勝利するというルールになっており、自分以外は全員敵という構図になっています。

このような自分だけが勝ち上がるゲームは敵の数が多いだけ不利になってしまうので、意図的にチームを組む「チーミング」が発生すると公平性が失われてしまいます。

「チーミング」は特に機械的なプログラムを使うことなく、秘密裡に相談するだけで可能なので実態が把握しづらいという難点があります。


「チート」とは?

「チート」とは対象となっているゲームのプログラムなどに直接アクセスしたり干渉することで、通常では不可能な行為や動作を操作キャラに起こさせることを示します。

銃の照準を一瞬で合わせて発射するものや、アイテムを無限に増殖させるものなどゲームバランスを崩壊させるものが多く使用禁止や違法行為として見なされることが多いのが特徴です。

この「チート」は上述のようなバトルロワイアル式のゲームだけではなく、チーム型協力プレイのゲーム、1人用のゲームでも使用されることが多くゲームの製作者を困らせています。

「チート」は基本的にデジタルなプログラムによって行われることが多く、その対処方法もデジタルな方法でされることが多いのですが、現状はいたちごっことなるケースがほとんどです。


「チーミング」と「チート」の違い

「チーミング」は基本的にバトルロワイアル式のゲームで使われるのに対して、「チート」は様々なゲームで使用されています。

「チート」はプログラムに直接アクセスすることでゲームバランスを崩壊させる変化を無理矢理発生させるものなので、違法行為として見なされることが多いのが特徴です。

「チーミング」の例文

・『チーミングしていた証拠がチャットツールから見つかった』

・『全国大会で起こったチーミングの疑惑はそのまま闇に葬り去られた』

「チート」の例文

・『彼はチート行為が発覚したために、アカウントを凍結されてしまった』

・『対人戦でのチート行為は非常に嫌われており、SNSの動画でも違反行為が取り上げられた』

まとめ

eスポーツや対人ゲームで行われる「チーミング」「チート」は、健全にゲームをやっているプレイヤーにとっては迷惑な行為となっています。

違い
意味解説辞典