ネットニュースなどで見解と意見という、よく似た熟語を見かけることがあります。
分かっていそうでいても、いざ説明を求められると答えづらいこともあります。
この記事では、「見解」と「意見」の違いを分かりやすく説明していきます。
言葉の意味を理解して、日々の生活を明るくしていきましょう。
「見解」とは?
見解(けんかい)は、ひとつの物事に対する考えや見方のことを言い表しています。
その問題に対する、価値観や判断・認識を伝えていることもあります。
ニュースなどを見ていて「専門家の見解としては」という言葉が並んでいることもあります。
この場合は「専門家のひとつの考え方としては」と訳すことができます。
ちなみに見解は(けんげ)と読むこともあります。
「けんげ」は仏教からきた言葉で、洞察力や物事の本質を見抜く力のことを表しています。
「意見」とは?
見解と似た言葉として意見(いけん)があります。
見解に比べてややカジュアルな言葉で、日常生活の中でも「クラスメートの意見」や「街の人の意見」として頻繁につかわれています。
意見にはあるひとつの問題に対する、主張や考え方という意味合いがあります。
平たくいえば「その人が思っているアイデア・考え」ということになります。
心に思っていることをそのまま伝えているイメージで、見解に比べてやや人間らしさの残る言葉です。
親しみやすい言葉と言えます。
「見解」と「意見」の違い
とてもよく似ている言葉のため、日常生活の中で間違った使い方をしてしまうこともあります。
普段の生活で恥をかかないために「見解」と「意見」の違いを、分かりやすく解説します。
・大勢か個人か
見解と意見はどちらも「主張や考え」を伝えています。
ひとつの違いが、団体などの大勢で発信しているのか。
それとも個人で発信しているかということ。
例えば政府や専門家のチームなど複数のメンバーが自分たちの意見をまとめている場合は「見解」。
一方で一般の人や1人の専門家の考えは「意見」としてあつかわれます。
意見の中にはその人の個人的な思いも込められている場合もあります。
個人的な感情はときに、偏っている場合もあります。
ニュースなどで伝える場合にはそうした背景を踏まえて、見ている人が誤解をしないように「意見」として区別しているのです。
集団やチームのまとまった主張なのか、それとも個人の思いなのか。
発信元による違いがあります。
・フォーマルかカジュアルか
また見解が公的な発表であることに対して、意見は非公式なものという違いもあります。
政府や大きな国際機関の主張は「見解」となりますが、個人の思いなどは「意見」として伝えられます。
より改まったフォーマルな席で発信される主張が見解、カジュアルで自由な席で発信されるのが意見です。
まとめ
ニュースで耳にする機会の多い「見解」と「意見」の違いについて解説しました。
毎日何気なく耳にする言葉にも、それぞれ大きな意味が含まれています。
違いをしっかり認識して、正しい日本語をマスターしていきましょう。