「スパゲティ」と「パスタ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「スパゲティ」と「パスタ」の違いとは?違い

この記事では、「スパゲティ」「パスタ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「スパゲティ」とは?

「スパゲティ」はイタリアの麺類の一つで麺類の一つの名前です。

「スパゲティ」「スパゲティーニ」「フェデリーニ」などの麺類があり、それぞれ太さが変わるごとに名前が変化していきます。

「スパゲティ」は、その中でも面の太さが2ミリ程度の、太さです。


「パスタ」とは?

「パスタ」は、デュモルセモリナという小麦を使用した麺類、すべてです。

イタリアの麺類は、デュモルセモリナという小麦から作られており、この小麦を使用することでイタリアの麺類は持ち持ちした食感を出すことができるのです。


「スパゲティ」と「パスタ」の違い

「スパゲティ」「パスタ」の違いは、イタリアの麺類すべてを指すか、「スパゲティ」という一つの種類の麺類を指すかです。

「スパゲティ」の例文

・『このイタリア料理は、スパゲティのパスタを使用している』 この例は、対象となるイタリア料理の麺類が「スパゲティ」という種類の麺を使用しているという例です。

「スパゲティ」は、麺の種類の一つであるため、この例では、パスタはイタリアの麺類すべてと考えます。

・『ミートソーススパゲティを頼もう』 この例は、ミートソースがかかったスパゲティの麺料理を頼むという例です。

この例は、麺の種類を指定していますので、オーソドックスな喫茶店などで見たことがあるミートソースのスパゲティを注文した例になります。

「パスタ」の例文

・『ミートソースパスタは間違った言葉』
この例は、ミートソースパスタという言葉は、イタリアにおいては間違ってた言葉として伝わるという例です。

何故なら、パスタは、イタリアの麺全般であるため、料理としてはイタリアの麺を全部乗せしたミートソースを使用した料理という意味になるため、間違いであるとします。

・『パスタを湯がこう』
この例は、とりあえず、イタリアの麺を湯がこうというだけの例です。

麺の種類を指定していない故、とりあえず麺だけ湯がいて後から、何かソースを作ろうという考えであると推測します。

まとめ

「スパゲティ」「パスタ」の違いは、イタリアの麺類すべてを指すか、一つの種類を指すかです。

よく、テレビに出るイタリア料理のシェフが『ミートソースのパスタ」と言いますが、あれは実は間違いでして、あれを認めるとイタリアの麺類全部乗せのミートソース掛けという意味にあります。

その為、お客となる人物は、麺類のことを知っているのであれば、「ミートソースマカロニ」という方が料理のイメージをしやすい点もあり、実はイタリア料理のシェフよりも物知りだともいえるのです。

何故なら、イタリアの麺料理は、ソースと「パスタ」を別に考えるため、「トマトソースパスタ」と言われても麺の種類は?となるためあまり好ましくない言葉になります。

その為、望ましいのは麺の種類をイメージできるメニューが望ましく、「マカロニ」「ペンネ」など麺の種類が分かるメニューの方が実はお客側もあの麺かとイメージできるので好ましい、記載法になるのです。

つまりは、なんでも「パスタ」とするのは駄目な文化で、きちんとイタリアの麺類の名前を憶えて注文するのが望ましく、かつ料理を提供する側のシェフも麺の名前を記載してあげるのが正しい作法になります。

違い
意味解説辞典