「目論見」と「企み」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「目論見」と「企み」の違いとは?違い

この記事では、「目論見」「企み」の違いを分かりやすく説明していきます。

「目論見」とは?

もくろむことを意味する「目論見」

また、その内容や計画も意味する言葉です。

「目論見」の場合、良い意味でも悪い意味でも用いられる点が特徴です。

何かを実行し達成するために考え計画することを意味する場合は、良い意味での「目論見」

誰かを騙す、脅かす、などといった計画の場合は、悪い意味での「目論見」となります。

「目論見」を別の言葉で言い換えた場合、「計画」「プラン」「目論」「企画」などとなります。


「目論見」の使い方

「目論見」の使い方には、「目論見通り」「目論見がある」「目論見を立てる」「目論見が外れる」「目論見が崩れる」「目論見が潰れる」のほか、「目論見書」といった言葉もあります。


「企み」とは?

何かをたくらむこと、くわだてることを意味する「企み」

物事が思い通り進めるために行うことで、「企み」の場合、悪い意味で用いられる言葉となります。

「企み」はつまり、よくないことをくわだてるという意味なのです。

「企み」の類語には、「共謀」「謀略」「策略」「陰謀」「細工」「仕掛け」などがあり、類語の場合も、あまり良い意味として用いられない言葉が多くなります。

「企み」の使い方

「企み」の使い方には、「企みがある」のほか、「企みを立てる」「企みに気付く」「企みに巻き込む」などがあります。

「目論見」と「企み」の違い

「目論見」は、物事を実行するための計画や考えであり、何も悪いことだけではありません。

場合によっては非常に良い意味を示す場合もあります。

そんな「目論見」に比べ、「企み」の場合は、自分の希望通りに物事を進める際の計画で、「企み」の場合、悪い意味でのみ用いられる言葉となります。

このように、良い意味でも悪い意味でも用いられるのが「目論見」

悪い意味でしか用いられることがないのが「企み」といった大きな違いが両者にはあります。

「目論見」の例文

・『私の目論見通り、企画したイベントは大盛況で終了することができた。』

・『彼の怪しい行動には、何か目論見がありそうなので注意しなければならない。』

・『突然、目論見が外れパニックになってしまいました。』

・『私の目論見は大成功となり、上司から高い評価を得ることができました。』

「企み」の例文

・『彼の企みに気付くことができず、騙されてしまいました。』

・『彼と共同で企みを立てることになりました。』

・『親を騙すため、弟を自分が考えた企みに巻き込む計画を立てた。』

・『その企みは露骨すぎると思います。』

まとめ

「目論見」自体も、悪い意味でしか用いることができない言葉と思われがちですが、そのようなことはなく、「目論見」の場合、良い意味でも用いられることができるということを知ったうえで、「目論見」「企み」を使い分ける必要があります。

違い
意味解説辞典