「顔がうるさい」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

「顔がうるさい」とは?新語・ネット用語

この記事では、顔がうるさいの意味を分かりやすく説明していきます。

顔がうるさいとは?意味

顔がうるさいとは、落ち着きのない表情を見せる人のことを意味しています。

何度も顔で変顔して見せる顔がうるさい人は、キメ顔してみせたり、驚いた表情を見せたりと顔で様々な表情を作るところが人から見てうるさいと思わせ、ストレスを与えてしまうのです。

うるさいは不快、ストレスを感じるという意味があり、顔がうるさいは見た人が不快に感じてしまう顔という意味になります。


顔がうるさいの概要

顔がうるさいは、人の近くで様々な顔をして見せて、ストレスを与えます。

このように顔で変顔して楽しむ人の特徴としては、目が大きく、鼻が高いハッキリした顔立ちの人が多い傾向が見られます。

そのはっきりした目鼻立ちを活かし、様々な顔を見せることに快感を覚えているため、人がいると顎を突き出してみたり、鼻の下を伸ばす、目を大きく見開くなどして人に見せるわけです。

この顔がうるさいを流行らせたのが声優の宮野真守です。

彼はいつも表情豊かにアニメのアフレコをこなしているのですが、その顔があまりにも表情豊かなことから顔がうるさいと周囲の人に言われたことがきっかけで広まりました。


顔がうるさいの言葉の使い方や使われ方

顔がうるさいの使い方は、顔がやかましいと感じるほど煩くて不快感を感じるときに使います。

嫌悪感を示し、近づくなという意味もあり、消えてほしいときに使う言葉です。

言われた方も嫌がっているなと感じ、変顔して見せるのもやめるでしょう。

静かに読書をしたい、テレワークをしたいときなどに集中できない状態では困るときに「うるさい顔しないで、あっちへ行って」と使います。

その顔を見てイライラするときは「うるさい顔を見せないで」と追い払うときに使うのもいい使い方です。

また、「顔がうるさいが、それは君に表現する才能があるのだろう」と人をいい意味で褒めるときに使うこともあります。

顔がうるさいを使った例文(使用例)

ここでは、顔がうるさいを使った例文を3つ取り上げてご紹介します。

・君は顔がうるさいから会議では静かにしているように。

顔がうるさい人が大事な会議に出て、顔を変えられては他の社員の迷惑になるので、顔を動かさないようにしてほしいと頼むときに使います。

・ちょっと、顔がうるさいから集中できないじゃないの。あっちへ行って。

仕事をしているとき近くで変顔ばかりする人がいては集中力が途切れてしまうので困る気持ちを伝えるとき、「あっちへ行け」と強く注意します。

・君、顔がうるさいけどその顔を活かした仕事に就いてみたらどうだ。

顔がうるさいけどその顔をあえて活かせる仕事に就けば、才能を開花させられるのではないかとアドバイスするときに使う例文です。

言われた人も自分のそのうるさい顔を前向きに捉えて、いい方向に伸ばすよう努力できるでしょう。

まとめ

顔がうるさい人は、表情を激しく変えて人に見せることに快感を覚えています。

相手にすればますます調子にのるところがありますので、集中できないな、うっとうしいなと感じたら「あっちへ行って」とはっきり伝えましょう。

本人は不快感を与えていると気づいていない人もいますので、自分が不快なときは相手にしないことが大切です。