この記事では、「斟酌」と「忖度」の違いを分かりやすく説明していきます。
「斟酌」とは?
相手の事情や心情をくみ取ることを意味する「斟酌」。
くみ取り手加減をすることを意味する言葉となります。
そのほか、あれこれ照らし合わせ取捨することや言動を控え遠慮することを意味しています。
「斟酌」で用いられる漢字の両方にくみ取るといった意味があり、そこからも、相手の考えや気持ちをくみ取り考慮するという意味がわかります。
「斟酌」の類語には、「加味」や「推察」、「考慮」、「拝察」、「お見受け」、「推量」、「慈悲」などがあります。
「斟酌」の使い方
あまり、日常会話で用いられることがなく、馴染みのない言葉と言える「斟酌」。
この「斟酌」の使い方としては、「斟酌する」、「斟酌しない」といったほか、「斟酌する気もない」や「斟酌してくれない」、「斟酌せずに」、「斟酌を加える」などがあります。
「忖度」とは?
他人の心をおしはかることを意味する「忖度」。
「忖度」の場合、おしはかり配慮するといった意味も加わります。
「忖度」で用いられる漢字の両方にはかるといった意味があり、そのことから、相手の心をはかるといった意味があることがわかります。
「忖度」の類語には、「配慮」や「顧慮」、「勘案」、「はかり知る」、「おしはかる」などがあります。
「忖度」の使い方
日常会話やニュースなどでも、よく用いられている「忖度」。
「忖度」の場合、「忖度する」や「忖度しない」といった使い方のほか、「忖度発言」、「忖度問題」などといった言葉もあります。
「斟酌」と「忖度」の違い
まず、誰に対するものなのかによって少し異なる「斟酌」と「忖度」。
「忖度」の場合、目上の人に対しあれこれと気を使うことを意味する一方、「斟酌」の場合は、目上の人に限らず、誰にでも用いられる言葉となります。
また、行動に移すか、移さないか、といった違いもあり、「忖度」の場合は、相手の気持ちをおしはかるだけで、何か行動に移すことまでは含まれません。
一方、「斟酌」の場合は、その後の行動も含まれる言葉となります。
「斟酌」の例文
・『遅刻した原因を嘘で誤魔化そうとした彼を斟酌する必要などありません。』
・『この場では、斟酌せずにどんどん発言してほしいと思います。』
・『兄弟げんかの場合、両方の言い分を聞き、斟酌したうえで決定を下すように心がけています。』
・『今回のテストでは採点に斟酌を加えることになりました。』
「忖度」の例文
・『忖度するという文化は、ある意味、日本人特有の良い文化ではないだろうか。』
・『政治家に対する忖度は、何とかならないものだろうか。』
・『大御所芸能人に対する忖度は、テレビを見ていてもひしひしと伝わります。』
・『上司に忖度ばかりしている同期に自分の意見はないのかと問い詰めてみた。』
まとめ
以上のことから、誰に対して用いる言葉なのか。
その後、行動に移すことがあるのか、などによって、「斟酌」と「忖度」を使い分けることとなります。