「慢心」と「満身」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「慢心」と「満身」の違いとは?違い

気持ちをあらわす表現は、星の数ほどあります。

この記事では、「慢心」「満身」の違いを分かりやすく説明していきます。

色々な技法を学んで、文章の達人を目指していきましょう。

「慢心」とは?

慢心(まんしん)とは、調子にのること。

うぬぼれて、思いあがる心です。

これ見よがしに自慢しているときに用いる表現です。

あまり良い意味では使われないので、他人に対して用いるのは控えておきましょう。

慢心は我慢や緩慢などの「慢」の字がつかわれています。

「慢」とは、人を小ばかにする・やるべき仕事をサボっているという、マイナスの意味もあります。

つまり「慢心」というのは、するべき仕事をしないで怠けている状態のこと。

やるべき仕事が待っているのに、自分は他の人よりも優れていると勘違いしてしまうことです。

自信過剰になっている時の、戒めとして使われます。

慢心の使い方としては「試合に負けたのは、すべて慢心の致すところです」「謙虚な彼からは、慢心はまったく感じられない」「先生から慢心を戒めるようにと、注意を受けた」などがあります。

いい気になっている時の、訓戒として用いられます。


「満身」とは?

満身(まんしん)とは、全身のこと。

頭のてっぺんからつま先までを表現した言葉です。

体中や体全体を伝えたいときに用います。

満身は「満」「身」の2文字が組み合わさった熟語です。

「満」には全部・いっぱいという訳があります。

「身」はからだを表す言葉。

そのため「満身」でからだ全体のこと。

全身をめいっぱい表現するフレーズになります。

満身は単独で使うこともあるのですが、よく使われるのは「満身創痍(まんしんそうい)」という四字熟語です。

創痍はケガのことなので、満身創痍で全身が傷つけられた状態のこと。

心身ともにボロボロな様子をあらわします。

「満身創痍な日本経済」「満身創痍で臨んだ」などと用います。


「慢心」と「満身」の違い

どちらも「まんしん」と読めますが、その中身は大きく違っています。

「慢心」「満身」の違いを、分かりやすく解説します。

・悪いシーンの「慢心」どちらも含む「満身」
パソコンで打ったときに間違えやすい「慢心」「満身」

慢心はうぬぼれた気持ちのこと。

自分はすごいと勘違いすることです。

ビッグマウスのような口先だけの人を、揶揄して使う言葉になります。

対して「満身」はからだ全身。

いい意味でも悪い意味でも使われます。

悪い意味しかないのが「慢心」

どちらのニュアンスも含まれるのが「満身」です。

まとめ

「慢心」「満身」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらも「まんしん」ですが、意味は全然ちがっています。

慢心とは自信過剰になって、思いあがってしまう心のこと。

満身はからだ全身をさす表現です。

満身には全身が痛めつけられるという意味の「満身創痍」という格言もあります。

慢心は批判するとき、悪い意味でつかいます。

満身にはどちらの意味もあります。

シーンに応じて使い分けしていきましょう。

違い
意味解説辞典