「伴侶」と「配偶者」の違いとは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「伴侶」と「配偶者」の違いとは?違い

人生の中で最も大きなイベントとしては結婚があります。

人生を共にする人との結婚は素晴らしいものとなりますが、そんなお相手を示す言葉にも色々な種類があります。

例えば「伴侶」「配偶者」は似ている意味もありますが、少しだけ違う点があるので気を付けましょう。

この記事では、「伴侶」「配偶者」の違いを分かりやすく説明していきます。

「伴侶」とは?

「伴侶」とは共に連れ合って歩いていく仲間、友人を表す言葉であり、一緒に行動をしたり考えを共にする人物という意味があります。

この関係性はあくまでも共に連れ合うという点が協調されるので、実際には血縁関係ではなくても伴侶と呼ぶことが可能です。

一緒に進んでいく仲間という意味から派生して、同じような環境や境遇にいる仲間や友人に対して使うこともできます。

「伴侶」は親しい関係性の人に対して使われる言葉ですが、大体の場合においては人生を共にする結婚相手に対して使われます。

「人生の伴侶」という言葉はどちらの意味にも使えますが、ほとんどの場合だとこちらは結婚相手を示します。

「伴侶」は古い時代だと男性側に付きそう女性や結婚相手を表す言葉であり、対象が限定されていました。

しかし時代は変わり男女平等の観点から最近では男性にも女性にも使われています。


「配偶者」とは?

「配偶者」も連れ合っている相手を表す言葉なのですが、現代では結婚相手を表すことが多く様々な場面で使われています。

「配偶者」は基本的に男性に対しても女性に対しても使うことが可能です。

「配偶者」は書類関係でよく使われる言葉なのですが、実際に法律上での用語として定義はされておらず、慣例によって戸籍を入れた関係性の相手、法律上の婚姻関係の相手を表す言葉となっているのが特徴です。

それでも「配偶者」は法律上の手続きや色々な場面で使う言葉であり、様々な制度を利用する時に記載する必要があります。

代表的なものとしては「配偶者控除」があり、これは税金の控除として広く知られています。


「伴侶」と「配偶者」の違い

「伴侶」は基本的に一緒に歩んでいく仲間という意味で使われますが、人生を一緒に過ごして歩んでいく関係性として結婚相手を示す時に使われることが多いのが特徴です。

「配偶者」は基本的に結婚相手を表す言葉であり、これは書類作成時にもよく使われています。

「伴侶」の例文

・『彼女は趣味や価値観が合うので、まさに人生の伴侶と言えるだろう』
・『その仕事で知り合った仲間は今でも伴侶的な存在です』

「配偶者」の例文

・『配偶者控除をしっかりと理解した上でアルバイトしています』
・『履歴書の配偶者欄が未記入だったので、しっかりと記載した』

まとめ

「伴侶」は結婚相手だけではなく親友や友人に対して使うことも可能です。

「配偶者」はほとんどの場合結婚相手という意味で使われる言葉であり、法律関係や書類作成の時にも多く使われる言葉です。

違い
意味解説辞典