「ふうに」と「ように」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ふうに」と「ように」の違い違い

何気なく会話している語句の中には、使い分けに迷うものもあります。

この記事では、「ふうに」「ように」の違いを分かりやすく説明していきます。

小さな疑問を解決して、すっきりしましょう。

「ふうに」とは?

ふうにとは、~みたいにという意味です。

イメージしているものが、具体的にあるときに用います。

また方法ややり方の手順として、教えるときにも使います。

日常生活でよく使う、とても便利な言い回しです。

ふうには漢字になおすと「風に」になります。

そよ風や春風でおなじみの風には、多くの慣用句があります。

たとえば「風向きがわるい」「風の吹き回し」など。

どちらも風という言葉には、その時の状態や気分などが含まれています。

つまりその物の様子ややり方をあらわすのが「ふうに」なのです。

ふうにの例としては「北欧ふうに、模様替えをした」「イタリアレストランふうに、オシャレに盛りつけする」などがあります。

どれも「それらしい・それっぽい」という意味として使われています。


「ように」とは?

ようには「~のごとく」という意味です。

お手本にしたいもの、そっくりなものがある場合に、引き合いに出す時につかいます。

ようにという言葉があることで、イメージがより膨らみやすくなります。

「ように」は漢字に置き換えると「様に」と打ちかえることができます。

「様」「よう」のほか「さま」とも読めます。

さまにはサマになるという慣用句がありますが、これと同じように「様」にもそれらしくなる、それっぽくなるという意義もあります。

憧れの対象であるものを、一例として出す言葉が「ように」なのです。

ようにの例文には「名もなき花のように、美しく生きる」「お金持ちになれるように、仕事をがんばった」などがあります。

願いや希望に添える言葉が、ようになのです。


「ふうに」と「ように」の違い

「ふうに」「ように」の違いを改めて問われると、わからない方も多いのではないでしょうか。

ボーダーラインを見ていきましょう。

・インテリアやファッションは「ふうに」 どちらも同じように、例えを出す場合の言葉です。

ただ少しだけ、使われるシーンが変わってきます。

「ふうに」を使うのは、主にファッションやインテリアなどの分野。

「西海岸ふうに模様替えする」とは言いますが「西海岸ように模様替えする」とは言いません。

なりたいイメージがあってそれに近づきたい場合は、ふうにを使った方が自然です。

まとめ

「ふうに」「ように」の違いをチェックしました。

どちらも「~みたい」の意味として日常生活では用いられています。

大まかなテイストを似せたい場合は「ふうに」

憧れの対象を言いたい場合は「ように」を用います。

「ふうに」は風にから来ている言葉。

「ように」は様にが変化した言葉です。

成り立ちを知っておくと、何気なくつかっている言葉にも重みが生まれます。

語彙の違いを観察して、言葉の上級者をめざしていきましょう。

違い
意味解説辞典