「注視」と「留意」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「注視」と「留意」の違いとは?違い

この記事では、「注視」「留意」の違いを分かりやすく説明していきます。

「注視」とは?

注目すること、じっとよく見ることを指す言葉で、動向が気になるものを眺める場合でも危険なものを眺める場合でも使えます。

「今後の動向を注視し」という使い方がよく見られ、こちらは他国の状況に対して使う言葉で、政府関係者からの言葉として新聞記事として使われます。

「ユーザーの反応を注視する」などの使い方もあります。

「注目」という言葉と非常に意味合いが近いですが、注視には警戒というニュアンスを含む場合があり、若干かしこまった場でも使われるのが注視となっています。

気に入ったものであっても警戒の意味を含む場合、例えば「コンサートのチケットの販売開始を注視する」というような使い方は間違いではありません。


「留意」とは?

心にとどめること、心に留め置くことなどを指し、忘れ物に留意する、留意事項、健康に留意などの使い方があります。

注意と非常に近い意味合いの言葉ですが、留意のほうが気をつける対象が抽象的または漠然としていることを指し、「忘れ物に留意する」であればどの忘れ物なのかという細かい指定はなく、忘れ物ということそのものに気を留め置いている状態になります。

「健康に留意」であればどの病気にかかるか気をつけるのではなく、健康に気を使うというもう少し漠然とした表現になります。

注意と留意では注意のほうが緊張度が高い表現とされており、注意と留意を区別せず使っている場合も見られます。

どちらかと言えば注意という言葉の影に隠れている印象と言えるでしょう。

ただし、目上の人に柔らかい表現として使う場合に留意は使われ、「この点にご留意していただきたく」などのように使えます。


「注視」と「留意」の違い

「注視」「留意」の違いを、分かりやすく解説します。

「注視」はじっと見ること、よく見ること、警戒して見ることなのに対し「留意」は心に留め置くこと、心に留めることを意味し、意味の近い注意するという言葉と比べてやや柔らかい表現になります。

「次回は注視することを留意する」「前回注視できなかったことを気に留め置いて行動する」という意味合いになり、言葉として使えないことはないですが、留意を注意にしたほうがより意味が強調できることもあり、実際に使う場合、かなり限定的な状況になります。

注視は警戒という意味合いがあることもあり、国際問題関連の文章でよく見られますが、留意は注意よりは漠然とした概念のため、このような状況では使われず、相手が目上の場合の文書で気をつけて欲しい箇所を「ご留意して」という言い方で記載することがあります。

まとめ

「注視」は注目、「留意」は注意という似た意味の言葉がありますが、「注視」には注目にない警戒の意味合いがあり使われる場が広くなっています。

「留意」はやや使われる場が少ないのですが、注意より柔らかい表現として使えます。

違い
意味解説辞典