この記事では、「要求」と「要望」の違いを分かりやすく説明していきます。
「要求」とは?
必要または当然なことに対し相手に強く求めることを意味する「要求」。
また、必要とすることといった意味もあります。
求めることは当然の権利であるという意味が強く、非常に強い印象を持つ言葉となります。
「要求」の類語には、「強要」や「依頼」、「奪い取る」、「求める」、「催促」、「主張」などがあり、対義語は、質問・要求などに答えることを意味する「回答」です。
「要求」の使い方
「要求」の使い方には、「要求する」を基本とし、「要求を呑む」や「要求を満たす」、「要求に応える」、「要求を聞く」、「要求を退ける」などがあります。
また、「要求相手」や「要求事項」、「法外な要求」、「無理な要求」などといった言葉もあります。
「要望」とは?
必要なものとして相手に求めることを意味する「要望」。
「望」という漢字が用いられることからわかるように、望んでいる程度という意味となり、相手に願う、望む、といった程度で求めることを意味する言葉となります。
「要望」の類語には、「願望」や「希望」、「リクエスト」、「お願い」、「注文」、「求める」などがあります。
「要望」の使い方
「要望」の使い方には、「要望する」を基本とし、「要望を受ける」や「要望を出す」、「要望に応える」、「要望がある」、「要望に沿う」などがあります。
また、「要望書」や「要望事項」、「政府要望」、「ご要望」、「要望の声」といった言葉もあります。
「要求」と「要望」の違い
同じ求める行為でも、当然の権利として強く求めることを「要求」と言い、望むことを「要望」と言います。
「要求」の場合、当然の権利を主張しますが、「要望」の場合は、あくまでも、自分の希望を主張するといった意味があり、この点において大きな違いがある言葉となります。
「要求」の例文
・『賠償金として、法外な金額を要求され非常に困っています。』
・『離婚するにあたり、妻から提示された要求をすべて?むことにしました。』
・『まずは、あなたからの要求を聞いたうえで考えたいと思います。』
・『これ以上、お金に対して無理な要求をしないでほしい。』
「要望」の例文
・『社員一同、会社に対し働き方改革への要望書を提出したいと考えています。』
・『今日は、家族の要望に応え外食することになりました。』
・『施設に対し、バリアフリーにしてほしいとの市民からの要望の声が高く、工事に取り掛かることになりました。』
・『何なりとご要望をお申し付けください。』
まとめ
用いられている漢字の違いからも分かるように、「求める」を使用する「要求」には、当然の権利として主張するといった意味があり、「望む」を使用する「要望」には、希望を主張するといった意味があるといった違いが、この「要求」と「要望」にはあることから、同じ求めることでも、その内容に応じた使い分けが必要です。