「叔父」の意味とは?
この「叔父」(おじ)という言葉は、両親のうち、どちらかの「弟」のことを表す言葉です。
それに該当する人に対して使う固定の表現で、兄弟・姉妹でも「兄」や「姉」などに対しては、同様にそれぞれに該当する専用の言葉があります。
漢字にはせず、「おじ」と表現した場合には、以下に紹介する「伯父」や「小父」(どちらも読みは「おじ」です)も含めた、どれにとられても構わない、オールマイティな意味として使えるので、分からなくなってしまった時には平仮名で「おじ」としておくという手を使うのもいいでしょう。
「伯父」の意味とは?
こちらの「伯父」は、両親のどちらかの「兄」のことです。
口語でこれらの区別をする場合、こちらは「伯爵(はくしゃく)の伯の方」などと呼ばれることが多いです。
二人以上「おじ」と表現できる人が居る場合、「母方は伯父(母の兄に当たる)で、父方は叔父(同じく父の弟に当たる)」などという使い方をします。
「小父」の意味とは?
この漢字での「小父」は、主に自分より年長者の男性を「おじさん」と表現する場合の漢字に相当する表現です。
「あの家の小父さんは、毎朝近所をランニングしている」などといった使い方になり、普通は平仮名で充分ですが、遭えて漢字にする場合に使うと考えてください。
また、そのように用いる言葉の為、「小父」とそのまま使うことはあまりなく、「小父さん」という表現が普通だと思っておいていいでしょう。
「叔父」と「伯父」の違い
これは、既に説明したように、自分の父か母の弟であれば「叔父」、兄なら「伯父」となります。
どちらがどちらか分からなくなってしまった時には、先にも挙げた「伯爵」で覚えるといいでしょう。
その身分が高そうな言葉から、こちらが「兄」(年長者をそのように見立てて)だと覚えておくと分かりやすいです。
「叔父」と「小父」の違い
「小父」は、父や母とは関係のない年長者に使う言葉だと先に説明しましたが、父や母の兄弟・姉妹以外の親族に対しても使える言葉です。
例えば、父の弟(叔父)のいとこの男性をこの「小父」と表現することができます。
このような場合には、特に後ろ「さん」と付けずに使って構いません。
つまり、「叔父」は、父か母の弟に当たる人に対して、「小父」は、血縁のない自分より年長者、または父か母の兄弟ではない男性の親族に対して使ってください。
「伯父」と「小父」の違い
これは、上の説明と「叔父」と「伯父」が違うだけです。
「伯父」は父か母の兄のことで、「小父」は上記の通りです。
尚、両親の兄がこの「伯父」で、弟は「叔父」ですが、姉の場合は「伯母」(おば)、妹は「叔母」(同じく)という言葉で表現します。
それぞれ「父」が「母」になっただけなので、こちらも合わせて覚えておきましょう。
「叔父」と「伯父」と「小父」の英語
英語で「叔父」、「伯父」、「小父」は、全て”uncle”と表現します。
英語圏では、特に両親の兄と弟を区別した表現はないということです。
これでは血縁のない年長者まで一緒の表現ということになりますが、元からそれが普通となっています。
ですが、遭えて「叔父」や「伯父」と明確にしたい時には、叔父は”younger uncle”、伯父は”elder uncle”とすると、日本語のそれらに近い表現になります。
英語には、「弟」と「兄」の区別もありません。
これらはどちらも“brother”となり、それぞれと表現したい場合には、同様に“younger brother”(弟)、“elder brother”(兄)と使うことになります。
「私には伯父が居ます」と言いたい時には、“I have an elder uncle”と使ってください。
ただし、英語圏ではそこまで区別をしないで使うことがほとんどです。