この記事では、「銀行」と「ノンバンク」の違いを分かりやすく説明していきます。
「銀行」とは?
「銀行」には、メガバンクと呼ばれる営業範囲が全国に及ぶ規模の大きな銀行をはじめ、各都道府県に本店を構える地方銀行。
信託業務などを行う信託銀行。
実店舗を構えずインターネットのみで業務を行うネット銀行があります。
どの「銀行」も行っている業務は同じで、預金の受け入れや資金の貸出、為替の取引などを行う金融機関の一種となります。
「ノンバンク」とは?
「銀行」のことを英語で「バンク」と言います。
その「バンク」に「ノン」を付けた言葉が「ノンバンク」。
つまり、銀行ではない金融機関を意味するものとなります。
「ノンバンク」の主な業務内容は、お金を貸すことです。
「銀行」のようにお金を預かることはありません。
また、「ノンバンク」と聞くと、消費者金融会社をイメージする人が多いようですが、それだけではなく、「ノンバンク」に当たる会社には、信販会社やクレジットカード会社といった会社も含まれます。
「銀行」と「ノンバンク」の違い
「銀行」と「ノンバンク」においては、同じお金を借りる行為でもその内容は大きく異なる場合があります。
まずは、適用される法律の違いです。
「銀行」の場合、適用される法律は「銀行法」です。
そして、「ノンバンク」の場合、「貸金業法」となります。
この法律の違いで起こる大きな違いは、総量規制の有無です。
総量規制とは、「ノンバンク」が適応されている「貸金業法」のみ適応されるもので、その内容は、年収の1/3までしか融資を受けることができない。
つまり、年収によって借りることができる金額が異なるという点です。
そのため、年収の1/3以上の融資を希望する場合は、総量規制が適応される「ノンバンク」ではなく、適応外となる「銀行」を利用することとなります。
次に審査のスピードの違いです。
「銀行」と「ノンバンク」において、融資までのスピードを比較した場合、圧倒的に「ノンバンク」の方が審査のスピードも早く、融資までの時間を短縮させることが可能です。
そのため、スピード重視の場合は、迷わず「ノンバンク」の方がおすすめです。
ただし、金利においては、「ノンバンク」の比べ「銀行」の方が低金利で融資を受けることができる場合が多く、返済を意識した場合は、「銀行」の方が安心です。
そのほか、「ノンバンク」には、クレジットカード会社も含まれます。
クレジットカード会社を利用する場合、自分自身が所有するクレジットカードのキャッシング枠を利用することで、審査不要で現金を用意することも可能です。
まとめ
以上が「銀行」と「ノンバンク」の違いとなります。
大きな違いは、「銀行」はお金を預かる業務を行っているものの、「ノンバンク」は、お金を貸す業務のみとなっているところです。
また、適応される法律も異なり、その法律の中身によって適応される内容も異なるといった違いがあります。