「貼り替え」と「張り替え」の違いとは?分かりやすく解釈

「貼り替え」と「張り替え」の違いとは?違い

住まいのリフォーム時に、どちらの言葉を使おうか迷うことがあります。

この記事では、「貼り替え」「張り替え」の違いを分かりやすく説明していきます。

その場にふさわしい言葉を覚えていきましょう。

「貼り替え」とは?

貼り替えとは、新しい物を付け直すこと。

のりなどを用いて、新しい壁紙やポスター、障子などを貼ることです。

「貼り替え」「貼って取り替える」と書きます。

「貼る」というのは、接着剤やのりをつかうこと。

シールをペタッと、壁にはりつけるイメージです。

また「替える」は元あった物を取り除いて、新しい物をあてがうという訳があります。

つまり「貼り替え」とは古い壁紙などを取り除いて、新しいものをノリで付けること。

クロスやふすま、障子やラバーの貼り替えなどに使います。

使い方としては「年の瀬になったので、ふすまの貼り替えをした」「リビングを北欧風の壁紙に貼り替える」などがあります。

のりやシールが付いているものを、新しく貼る作業が貼り替えです。


「張り替え」とは?

張り替えとは古い素材をはがして、新しい素材を付けること。

フローリングなどの床材を、新しくリフォームするときに用います。

「張り替え」「張って取り替える」と書きます。

「張る」というのは、のばして広げるという訳があります。

つまり大きな面のものを広げて、ピンと引きのばし新しくするのが張り替え。

そのため張り替えは、クッションフロアやフローリングなど床材を新しくするときに使います。

具体的な例を挙げると「実家の古い畳を、新しく張り替えてもらった」「穴が開いていたので、網戸の張り替えをお願いした」などがあります。

張り替えは床材のほか、畳や網戸にも用います。


「貼り替え」と「張り替え」の違い

どちらもDIYでよく使う言葉です。

「貼り替え」「張り替え」の違いを、分かりやすく解説します。

・職人さんに頼むレベルは「張り替え」
「貼り替え」「張り替え」は、どちらも区別が付きにくいです。

「貼り替え」はシールやのりで貼り付けること。

そのためDIY初心者でも、容易くできる作業が多いです。

一方で「張り替え」はドライバーなどの工具を使って、床材や網戸を取り替えること。

DIY初心者には難しい、難易度の高い作業が待っています。

クロスやふすま、障子は「貼り替え」

クッション材などの床材や網戸は「張り替え」

より本格的なものほど「張り替え」が選ばれます。

まとめ

「貼り替え」「張り替え」の違いを分かりやすくお伝えしました。

どちらも古い物を剥がして、新しい物にリフォームする作業です。

「貼り替え」はシールやのりで、ペタッと付けること。

「張り替え」は工具を使って、ピンと張ることです。

「貼り替え」は卓球のラバー、クロス、ふすま、障子などに用います。

「張り替え」は床材や網戸などの交換作業に使います。

正しい漢字を知ると、業者さんとのやり取りが自信をもっておこなえるようになります。

違い
意味解説辞典