この記事では、「犯人はヤス」の意味を分かりやすく説明していきます。
「犯人はヤス」とは?意味
「犯人はヤス」とは、ファミコンソフトのポートピア連続殺人事件というゲームに登場する間野康彦というプレイヤーの助手が犯人だという意味の言葉です。
なお、これは、ゲーム自体が推理を必要とするアドベンチャーゲームであるが故、意味においては、推理するゲームの犯人を述べており、犯人は誰?というネタバレをしています。
「犯人はヤス」の概要
「犯人はヤス」は、元々はビートたけしがオールナイトニッポンでポートピア連続殺人事件をプレイした際、犯人は、こいつだろうと言い出し、犯人が康彦だと気が付き、それを見た視聴者側が言い出したのが「犯人はヤス」です。
なお、これは当時ラジオ放送でゲームを実況するというスタンスでゲームを実況していた所、犯人に気が付きこいつだろうと言い出したことで実のところゲーム実況におけるネタバレです。
その為、当時は許される行為なのですが、今現在においては悪質なゲーム実況者だと言われることも多く、その理由はゲーム終盤に至るまでに犯人という存在をばらしているからです。
「犯人はヤス」の言葉の使い方や使われ方
「犯人はヤス」は、犯人がだれであるか分からないがとりあえず、ヤスだとする際使用します。
要は犯人がだれかという考えることを放棄する際にとりあえず適当に犯人を挙げておくという際にポートピア連続殺人事件で有名になった犯人を挙げておくというのが「犯人はヤス」の使われ方です。
「犯人はヤス」を使った例文
・『ポートピア連続殺人事件の犯人はヤス』
この例は、盛大なネタバレをしており、かつ推理アドベンチャーの醍醐味である推理して犯人を推理することを放棄させる意味を持ちます。
何故なら、本当に「犯人はヤス」と言われている康彦であるため、この例においては正しい犯人を述べており、かつ犯人はゲームのプログラム上康彦です。
なお、最近の推理アドベンチャーでは、毎回犯人が変わるものもあり、絶対にこいつが毎回犯人だというゲーム以外の推理ゲームも存在します。
まとめ
「犯人はヤス」は、言ってしまえば、推理ゲームの犯人を述べるという行為でアドベンチャーゲームの推理系ゲームを楽しむ醍醐味を奪うことです。
何故なら、答えを知っている状態でゲームを楽しんだ場合ゲームの楽しさは半減し、ただ単にテキストのみを読み上げるゲームになり下がります。
その為、現在では、「犯人はヤス」のように毎回同じ人物が犯人であるというアドベンチャーゲームではなく、犯人がランダムで変化するという推理ゲームもありますがいずれにしろ、ランダムではありますがランダム性の中に規則性があり、それを見破れば残念ながら、「犯人はヤス」という具合に犯人を特定することができるのです。
その為、この言葉は、アドベンチャーゲームの推理ゲームにおける犯人は絶対変わらないという本質をついている言葉です。