この記事では、「カツレツ」と「とんかつ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「カツレツ」とは?
牛肉、鶏肉、豚肉などに、小麦粉、溶き卵、パン粉などをまぶして、油で揚げた食べものです。
使用する肉が、牛、鶏、豚、どの場合でもこの名で呼びます。
しかし、豚の場合は「豚カツレツ」と呼ぶこともあります。
また、エビを粗びきしたもの、マグロ、魚肉のすり身など、魚介類を使用したものも作られています。
こういったものは「エビカツ」「マグロカツ」など、使用している素材の名前を付けて呼ばれています。
「カツレツ」の作り方を簡単に説明します。
肉は叩いて薄くしておきます。
この肉を小麦粉、溶き卵、パン粉の順でまぶします。
鍋に油を入れて熱し、油の温度が上がったら肉を揚げます。
こんがりときつね色になったらできあがりです。
この食べものは、フランスのコートレットという料理をもとにして日本で作られたといわれています。
コートレットは、仔牛の肉をスライスしたものにパン粉をまぶし、揚げ焼きをしたものです。
「カツレツ」はたっぷりの油で揚げることもありますが、フライパンに肉が浸るほどの油を入れて、揚げ焼きにすることもあります。
「カツレツ」の使い方
牛肉、鶏肉、豚肉などに、小麦粉、溶き卵、パン粉などをまぶして油で揚げた料理を指して使用する言葉です。
主となる材料にはさまざまなものが使用されており、どのような材料でもこの名で呼んでいます。
「とんかつ」とは?
豚肉に小麦粉、溶き卵、パン粉をまぶして揚げた食べものです。
豚肉以外の肉や魚を使用したものは、この名で呼びません。
作り方を簡単に説明します。
豚肉はやや厚みのあるスライスしたものを使用します。
肉を叩いて薄く伸ばします。
これを小麦粉、溶き卵、パン粉の順でまぶします。
鍋に油を入れて熱し、温度が上がったら肉を入れて揚げます。
こんがりときつね色になったらできあがりです。
たっぷりの油を使用するのではなく、肉が浸るくらいの量の油をフライパンに入れて、揚げ焼きにすることもあります。
「とんかつ」の使い方
豚肉に小麦粉、溶き卵、パン粉などをまぶして、油で揚げた食べものを指して使用する言葉です。
豚肉以外の肉や魚などを使用したものには使用しません。
「カツレツ」と「とんかつ」の違い
どちらの言葉も、主となる材料に小麦粉、溶き卵、パン粉をまぶして油で揚げた食べものを指しています。
違いは主となる材料です。
「カツレツ」は牛肉、鶏肉、豚肉、魚介類など、さまざまな材料が使われます。
「とんかつ」は豚肉を使用したものです。
「カツレツ」の例文
・『カツレツを食べる』
・『朝ごはんがカツレツ』
・『チーズもまぶしてあるカツレツ』
「とんかつ」の例文
・『とんかつにはソースをかけたい』
・『昼食はとんかつ』
・『たまにはとんかつでも食べるかな』
まとめ
2つの言葉が指しているものは、似たような材料を使用しており、似たような調理法ですが、主となる材料に違いがあります。