「足元をすくわれる」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「足元をすくわれる」とは?意味と使い方

この記事では、「足元をすくわれる」の意味を分かりやすく説明していきます。

「足元をすくわれる」とは?意味

「足元をすくわれる」【あしもとをすくわれる】とは、人の卑劣な手段によって失敗させられ、地に落とされてしまうことを意味しています。

隙をついてくる人はわざとその人が失敗するようにしたり、精神的に傷つくようなことをして酷い有様になる姿を見て嬉しがるわけです。

この言葉の本来の使われ方としては「足をすくわれる」ですが、現代では「足下をすくわれる」「足元をすくわれる」と表現する人が多いため、こちらの方が一般的となっています。


「足元をすくわれる」の概要

下から上に「すくう」ように足を払うことで立っている人を転ばせるという意味がある「足元をすくわれる」は、バランスを崩して転ぶ人のそのさまがまるで「失敗や逆転」するように見えることから使われるようになりました。

しかし、現在ではどちらかといえば自分が人に失敗するようにハメられ、悪い方向へ倒れるという意味の方が強い言葉として使われています。

そんな「足元をすくわれる」は、相手にいきなり足元を見られ、不意を衝かれて横やりを入れられたため集中力が途切れてしまったり、わざと仕事の邪魔されて失敗し、上司に怒られ、昇進するチャンスを逃してしまうという状況に当てはまる言葉です。


「足元をすくわれる」の言葉の使い方や使われ方

試合を始めればまた弱いチームであったので見くびっていれば、本当は強いと知った人は衝撃を受けてやる気をなくしますが、このようなときに「足元をすくわれて負けに転じる」と使います。

自分では気づかないうちに相手に隙をつかれていいとこどりされた状態になってしまったときや、仕事の取引先に仕事を奪われてしまったときなど、自分が不利益をこうむったときのさまを言い表す際に使われている言葉です。

反対に、自分だけではなく、家族や愛する者が悪い人に足元をすくわれて悲惨な目に逢わないよう注意するときに「気をつけな」という気持ちを伝えます。

この言葉の類義語には「出し抜かれる」があり、油断していると相手に狙われて酷いことになるので用心しろと注意します。

「足元をすくわれる」を使った例文

・いつも負けてばかりいる相手チームであったが、久々に対戦したら強くなっていて足元をすくわれた。

・ライバルの社員に足元をすくわれてしまった同僚はとても残念な様子だ。

・もう他に知識があるものはいないだろうとあなどっていたら、強敵が現れて見事に足元をすくわれる。

どうせ戦っても弱いと思っていた相手チームがいきなり強くなっていたとき、驚きと挫折感で打ちのめされたという自分の気持ちを表せる言葉になります。

ライバルの社員に足元をすくわれてしまう人はとても残念な気持ちになり、やる気を失ってしまいますが、ときには自分の同僚にでさえ隙をつかれ、仕事を奪い取られることがあります。

また、知識があるのは自分だけと思って勉強もせずに遊んでいれば、その間に勉強して、知識を身につけた者が現れたとき地位を横取りしてしまうわけです。

まとめ

しっかり周囲に目を向けないと隙をつかれていつ自分を落としいれて金品を盗もうとしたり、仕事を横取りしようとする者に足をすくわれるか分かりません。

黙れなたり、ひどいことに巻き込まれないためにも日々注意して行動することが大事だと友人や家族が大切な人に足を取られて倒れないようしっかり周囲に目を向けて生活するように伝えてあげましょう。

意味と使い方
意味解説辞典