「軋轢を避ける」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「軋轢を避ける」とは?意味と使い方

この記事では、慣用句の「軋轢を避ける」の意味を分かりやすく説明していきます。

「軋轢を避ける」とは?意味

「軋轢を避ける」の読みは、「あつれきをさける」で、「人間関係が悪化して、仲違いの状況になることを差し控えたり、よけたり、回避すること」を意味する慣用句です。


「軋轢を避ける」の概要

「軋轢を避ける」の慣用句の言葉を分解して、その意味を詳細に説明したいと思います。

まず「軋轢」を構成する「軋」は、「車輪が擦れて音を立てること」を意味し、「轢」「きしむこと」を意味する言葉で、この「軋轢」と言う言葉は、車輪がきしむ音が語源だとされています。

また「軋」「轢」も、いずれも訓読みでは「きしむ」です。

従って、「軋轢」は元々の意味は、「(車輪が)きしむこと」を意味する言葉だったのです。

それが転じて、「人間関係がきしむこと」すなわち「人間関係が悪化して、仲違いの状況になること」を意味するようになったのです。

また「避ける」は不利益が生じるような言動を「差し控える」「よける」と言う意味があります。

従って、「軋轢を避ける」とは、「人間関係が悪化して、仲違いの状況になることを差し控えたり、未然に防ぐこと」を意味するのです。

「軋轢」が生じることが、ネガティブなことだとして、そうした状況にならない様に回避するのが、この慣用句の使われ方です。

しかし、「軋轢」を恐れて、相手の間違っている言動を指摘しなかったり、相手の言動が正しくないと分かっているのに、それに同調ばかりしていることは、決して正しいとは言いきれません。

無用な「軋轢を避ける」のは悪い事ではありません。

しかし時には「軋轢を恐れない」で、相手にはっきりと、意見する必要もあることを、忘れてはいけないでしょう。


「軋轢を避ける」の言葉の使い方や使われ方

「軋轢を避ける」の言葉は、以下の例の様に使われます。

・『10年ほど前に、父親と軋轢を避ける事が出来ず、激しく衝突しました。それ以来、父親とは疎遠になってしまいました』
・『彼はあの友人との軋轢を避けるために、友人の良くない言動にも目をつぶっています。私は彼に、悪い事は悪いと言うべきだとアドバイスしました』
・『会社の重要なプロジェクトにもかかわらず、メンバー間に軋轢を避ける事が出来ない、激しい意見の対立が生じてしまった』
・『お互いに誤解だと腹を割って話せば、軋轢を避けることが出来たはずです』

「軋轢を避ける」の類語や言い換え

「軋轢」の類語としては、「対立」「摩擦」「不協和音」「反目」「不仲」などが挙げられます。

従って、「軋轢を避ける」の言い換えとしては、「対立を避ける」「摩擦を避ける」「不協和音を避ける」「反目を避ける」「不仲を避ける」とすることが出来ます。

また上記において「避ける」「よける」「かわす」「回避する」に言い換えることも出来ます。

まとめ

「軋轢を避ける」とは、「人間関係が悪化して、仲違いの状況になることを差し控えたり、よけたりすること」を意味する慣用句です。

意味と使い方
意味解説辞典