この記事では、「横柄」と「傲慢」の違いを分かりやすく説明していきます。
「横柄」とは?
威張っている態度や人のことを無視する態度、無遠慮、などを意味する「横柄」。
基本的に「横柄」の場合、人がとる態度や行動を表す言葉となり、その人自体の中身、性格を意味する言葉ではありません。
「横柄」は、「高飛車」、「自意識過剰」、「過信」、「偉そう」、「腰高」などと言い換えることができ、「横柄」の対義語は、控え目で慎ましいといった意味の「謙虚」です。
また、「横柄」は英語では「insolence」です。
「横柄」の使い方
「横柄」の場合、人がとる態度や行動を表す言葉となるため、「横柄な態度」や「横柄な客」、「横柄な役人」、「横柄な部長」などといった使い方を行います。
そのほか、表現方法としては、「横柄な態度をとる」や「横柄に振舞う」、「横柄な口を利く」などがあります。
「傲慢」とは?
おごり高ぶり人を見下すといった意味を持つ「傲慢」。
「傲慢」には、人を見下し、相手に対し偉そうにしているといった意味があります。
「傲慢」の場合、そのような態度や行動そのものを指す言葉ではなく、その人の性格や考えを表す言葉となります。
「傲慢」は、「高慢」や「不遜」、「倨傲」、「生意気」、「見高」、「偉そう」などと言い換えることができ、対義語は、「横柄」と同じ「謙虚」です。
また、「傲慢」は英語では「arrogant」です。
「傲慢」の使い方
「傲慢」の場合、人の性格や考えを表す言葉となるため、「傲慢な人」や「傲慢な態度」のほか、「傲慢無礼」といった言葉もあります。
「横柄」と「傲慢」の違い
どちらも、相手に対し偉そうで失礼といった共通点を持つ言葉です。
その中でも、人の態度、そのものを意味する言葉が「横柄」で、その人の性格や考えを意味する言葉が「傲慢」といった違いがあります。
その結果、使い方も多少異なり、性格、態度のどちらにも使用可能な言葉は「傲慢」となります。
「横柄」の例文
・『毎回、横柄な態度をとる客の相手は、もうこりごりです』
・『彼は横柄な態度ばかりとるので、社内でも煙たがられています』
・『あの店は、客に対し横柄な態度をとると有名です』
・『昇進が決まったらすぐに横柄な態度をとるようになった同期を受け入れることができない』
「傲慢」の例文
・『もう、妻の傲慢な態度にはこれ以上、我慢できません』
・『なぜ、彼があれほどまでに傲慢な態度をとることができるのか私は不思議でならない。だって、特に仕事ができる人でもないのだから』
・『上司だからと言って、部下に傲慢な態度をとることが許されるわけがない』
・『私のアドバイスに耳を傾けないなど、本当にあなたは、傲慢な人ね』
まとめ
ほぼ、同じ意味として用いられている言葉ですが、使い方には違いがあるため、その点に注意が必要です。
実際に偉そうな人を見たときは、見た目でも性格という中身でも用いることができる「傲慢」が適した言葉となります。