「放任主義」と「ネグレクト」の違いとは?分かりやすく解釈

「放任主義」と「ネグレクト」の違い違い

「放任主義」「ネグレクト」、このふたつの言葉は子育てについての言葉であり、意味がとても似ています。

この記事では「放任主義」「ネグレクト」の違いについて、分かりやすく説明していきたいと思います。

「放任主義」の意味や使い方とは?

「放任主義」とは、自由気ままに生きさせて不必要に干渉しない主義のことをいいます。

倫理学としての意味も持っていますが、一般的に「放任主義」といった場合はほとんど子育てについての言葉として使います。

子育てにおいての言葉としては、子供のやることに親がいちいち口出しをせず、子供自身に考えさせて自由な選択をさせるという教育方針をいいます。

ただし「人として守るべきこと」「常識」の範囲内で自由にさせるということなので、何でもかんでも許すのではなく、人に迷惑をかけないということは覚えさせておかなければいけません。

いわゆる「ほったらかし」ではなく、社会のルールや他人との関わり方、家族や周りの人の大切さを教え、信頼や愛情をもって育てることを「放任主義」といいます。

悪いことをしたときに叱ることもなく子供に対して無関心である「ほったらかし」とはまったく違うものです。

「放任主義」は子供自身の自主性を育むことを目的としており、自発的に行動し人の意見を尊重することができるというメリットがあります。

しかしその反面、子供自身が愛情不足なのではないかと心配してしまったり、周囲から「ほったらかし」なのではないかと勘違いされたりといったデメリットもあります。

近年では「放任主義」で子育てをする過程も増えてきたため周りの目も優しくはなりましたが、やはりある程度の加減が必要です。


「ネグレクト」の意味や使い方とは?

「ネグレクト」とは、児童虐待、障害者虐待、高齢者虐待などをあらわす言葉であり、英語の「Neglect」(無視、軽視、怠慢)が由来となっています。

社会的弱者に対しての保護・養育義務があるのにも関わらずそれを放棄することです。

日本では特に児童虐待としての「ネグレクト」が一般的ではありますが、高齢者や障害者、患者などへの虐待も「ネグレクト」に含まれます。

また、経済的困難や親の病気によって対象の保護が困難になるパターンと、それ以外の意図的な要因・理由もなく保護を放棄するパターンのふたつに分けられています。

たとえば近年話題になった、パチンコ屋の駐車場で車内に何時間も子供を放置するといった事件も「ネグレクト」の一種です。

ときには犯罪ともされる、決してはいけないことです。


「放任主義」と「ネグレクト」の違いについて解説

「放任主義」「ネグレクト」はまったく違うものであり、「放任主義」は子供に自由な選択をさせ過干渉を避けて自主性を育む教育方針であり、「ネグレクト」は児童虐待や高齢者虐待のことでした。

「放任主義」が子供にのみ適用されるのに対し、「ネグレクト」は児童だけでなく高齢者や障害者や患者についての言葉であるという点も違っています。

「ネグレクト」は犯罪になることがとても多いですが、「放任主義」も加減を間違えると大変なことになってしまうので注意が必要です。

まとめ

「放任主義」は教育方針のひとつであり子供の自主性を育てるために過干渉を避けるものであり、「ネグレクト」は児童や高齢者などに対して虐待を行うという悪質なものであり、このふたつはかなり違った意味を持つ言葉でした。

正しく覚え、正しく使うべき言葉です。

違い
意味解説辞典