「研鑽を深める」
「研鑽を深める」は「けんさんをふかめる」と読む言葉です。
ビジネスなどでは使われることがあっても、日常会話でカジュアルに使われることは少ない堅い言葉ですので、聞いたことがない人もいるのではないでしょうか。
「研鑽」という言葉自体、頻繁に見たり聞いたりする言葉ではないでしょう。
「研鑽を深める」の意味
「研鑽を深める」の「研鑽」には「学問などを深く究めること」という意味があります。
「研」には「磨く」や「ものごとの本質を探究する」という意味があり、「鑽」には、「物と物をすり合わせて火を取る」、「穿つ」、「ものごとを深く探求する」という意味があります。
「研鑽を深める」という言葉は、「学問などをより深く究める」という意味になり、深く、ということが強調された言葉となっています。
同様の意味を持つ言葉に「研鑽を積む」というのがありますが、こちらの表現の方が、馴染みがあるのではないでしょうか。
「研鑽を深める」の言葉の使い方
「研鑽を深める」という言葉は、研究や勉強などによく励んで、深い知識を身に付ける、といったことを表現する時に使われます。
又、自分自身を磨く、ブラッシュアップするという意味で「自己研鑽」という言葉が使われているのを目にすることもあります。
「研鑽を深めたいと思います」、「研究者としてますます研鑽を深めていきます」のような使い方をします。
「研鑽を深める」を使った例文・短文(解釈)
この項では、「研鑽を深める」という言葉を使った例文をいくつかご紹介しましょう。
「研鑽を深める」の例文1
「研究に没頭して研鑽を深められる環境に身を置くことができたお陰で、この分野の第一人者として認められるようになったのです」
々な分野で第一人者と呼ばれる人がいますが、そういった人たちというのは、人一倍努力をして勉学や研究に励み、誰にも負けない知識や経験を身に付けた人なのです。
しかし、それを許す環境に身を置くことができなかったら、第一人者と呼ばれるには至らなかったかもしれません。
一つのことを究められる環境があるということは幸運なことなのです。
「研鑽を深める」の例文2
「環境問題に関心があるので、その道で活躍できるように、研鑽を深めていきたいと思っています」
環境問題に真剣に取り組むという目標のために、研鑽を深めるということですので、具体的に何を学び、研究すればよいか分かっていることになります。
このように目標が具体的だと、目標を達成するためにやるべきことがハッキリと見えてきますので、効率よくゴールを目指すことができるといいます。
「研鑽を深める」の例文3
「モーツァルトの研究をしていますが、より一層研鑽を深めるために海外へ渡ることにしています」
研究活動をしているフィールドを変えることで、これまで知らなかった新しい知識が身に付いたり、新しい発見ができるものです。
これは研究に限らず言えることで、日常生活でも、視点を変えて違った角度で物事を見てみると、今まで正しいと思ってやっていたことが、実は間違っていたということに気付くなど、新しい発見に出会えるものなのです。
「研鑽を深める」の例文4
「植物について研鑽を深めることは、私にとっては趣味のようなものなのです」
多くの人が、勉強は楽しくないもの、苦痛なもの、というイメージを持つものですが、中には、勉強が楽しくて仕方がないという人もいます。
そういった人は、知らなかったことを知れるということがたまらなく楽しいのだといいます。
植物が好きな人であれば、植物について知らなかったことが発見できるような研究は、趣味のように楽しくて仕方がないことなのでしょう。