スポンサーリンク

「勇往邁進」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

スポンサーリンク
スポンサーリンク
「勇往邁進」とは?四文字熟語
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事では、「勇往邁進」の意味を分かりやすく説明していきます。

四字熟語の正しい意味を学んでいきましょう。

スポンサーリンク

「勇往邁進」とは?意味

勇往邁進(ゆうおうまいしん)とは、まっしぐらに進むこと。

目標に向かって、勇ましく進んでいくことです。

野球選手がよく座右の銘にあげる、スポーツマンらしい格言です。

勇往邁進は「勇往」「邁進」という熟語が組み合わさった四字熟語です。

勇往には、積極的に前に進むという訳があります。

そして邁進には、ひるまずに進んでいくという訳が込められています。

そのため勇往邁進で、屈することなく前進すること。

「失敗を恐れないで、前のめりに挑戦していく」という意味になります。

初めてのことに挑戦するのは、誰でも怖いもの。

失敗して笑われたらどうしよう、ミスしてプライドを傷つけられたらどうしようと、不安に感じてしまいます。

そうした消極的な気持ちにフタをして、新しく進む勇気を与えてくれるのが「勇往邁進」です。

「勇往邁進」の概要

「勇往邁進」は侍の心構えとして、使われていた言葉です。

敵と戦うときは臆病な気持ちを捨て去って、前に進むことが大切です。

「やる」と決めたなら後ろを振り返らず、前だけを見つめていくのが「勇往邁進」に込められた思いです。

「勇往邁進」はスポーツ選手の好きな言葉や、部活動のスローガンとして用いられています。

勇気の「勇」の字、前進するの「進」がはいった「勇往邁進」は見た目からも、迫力のある言い回しです。

弱気な心をどこかに追い払いたいとき、試合やテストに全力を出したいとき、勇気を与えてくれる言葉が「勇往邁進」です。

「勇往邁進」の言葉の使い方や使われ方

「勇往邁進」はこのように用います。

・『勇往邁進、今日も気合を入れて練習に励みましょう!』
・『先輩から勇往邁進な励ましをもらい、やる気になった』
・『お誕生日おめでとうございます。これからも勇往邁進な日々をお過ごしくださいね』
「勇往邁進」は前向きなキャッチコピーなので、誰かにエールを届けたいときに使います。

お祝いの席のはなむけの言葉として、用いることもあります。

「勇往邁進」の類語や言いかえ

「勇往邁進」と同じような言い回しには、次の用語もあります。

・不撓不屈
・初志貫徹
・一意専心
不撓不屈(ふとうふくつ)とは、どんなに難しい問題が起こっても、決して負けないこと。

立ち向かっていくことです。

そして初志貫徹(しょしかんてつ)は、初心を忘れずに貫き通すこと。

一意専心(いちいせんしん)は、注意散漫にならず目の前のことに全力を傾けることです。

いずれもポジティブな四字熟語です。

まとめ

「勇往邁進」の意味や使い方を学んできました。

「勇往邁進」とは勇ましく、前に進んでいくこと。

目標に向かって、ひたすら走り続けることです。

侍の心意気をあらわしたものですが、現在では部活動のスローガンとしても用いられています。

たくましい言葉を知ると、励まされるもの。

心を鍛えながら、仕事も勉強もがんばっていきましょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
四文字熟語
スポンサーリンク
この言葉の解説が役に立ったなら、知識はみんなで共有しましょう。
スポンサーリンク
意味解説辞典