「あんこ餅」と「大福」の違いとは?分かりやすく解釈

「あんこ餅」と「大福」の違いとは?違い

この記事では、「あんこ餅」「大福」の違いを分かりやすく説明していきます。

「あんこ餅」とは?

和菓子の一種です。

餅の上に餡をのせたもの、または餅を餡で包んだものを指します。

おはぎやぼたもちは、蒸したもち米を餡で包んだ和菓子です。

餅はもち米から作られます。

こういったことから、おはぎやぼたもちと、「あんこ餅」が同じものだと思われることがありますが、別のものです。

おはぎやぼたもちは、もち米の粒が少し残った状態です。

それに対し「あんこ餅」は完全に搗いてあり、餅になっています。

餡はこしあんが使用されることが一般的です。

味は餡の甘さがします。

砂糖の使用量により、餡の甘さは異なります。

「あんこ餅」とは別の名でこの食べものを販売している店があります。

また、家庭で作ることも可能です。

家庭で作る場合は、切り餅を使用し、その上に餡をのせたり、餡で包んだりします。

白玉を使うこともあります。


「あんこ餅」の使い方

餅の上に餡をのせたものや、餅を餡で包んだものを指して使用する言葉です。


「大福」とは?

餡を餅で包んだ和菓子です。

使用される餡は、小豆をたいて作られたもので、粒あんとこしあんがあります。

餅と餡の割合は同じくらいです。

餅で包まれるものが餡以外のものもあります。

餅に赤エンドウ豆や大豆を混ぜ込んだものは豆大福、餡とともにイチゴを入れたものはイチゴ大福、餅にヨモギを練り込んだものは草餅、餡や餅が塩味なものは塩大福といいます。

また、イチゴ以外のフルーツを使った「大福」を販売している店もあります。

使用されるフルーツは、キウイ、モモ、ブドウ、マンゴー、ナシ、パイナップルなどです。

「大福」の使い方

餡を餅で包んだ和菓子を指して使用する言葉です。

餡以外のものを包んだ商品もあり、それらもこの名で読んでいます。

「あんこ餅」と「大福」の違い

どちらも和菓子で、餡と餅を使用している点が共通しています。

違いは餡で餅を包んでいるのか、餅で餡を包んでいるのかという点です。

「あんこ餅」は餡で餅を包んでいます。

餅に餡をのせたものもあります。

「大福」は餅で餡を包んでいます。

餡以外にも、カスタード、イチゴなどを包んだものや、餅に赤エンドウ豆やヨモギなどを加えたものなどもあります。

「あんこ餅」はこのようにさまざまなバリエーションはありません。

包むもの、あるいはのせるものは餡です。

どちらも家庭で作ることが可能です。

「あんこ餅」の例文

・『あんこ餅をお土産にもらった』
・『自宅であんこ餅を作る』
・『おやつはあんこ餅』
・『あんこ餅が好物』

「大福」の例文

・『大福を10個購入する』
・『塩風味の大福』
・『祖母は大福が好き』
・『コンビニで大福を買った』

まとめ

どちらも和菓子であり、餡と餅を使用している点が同じですが、包む順番が違います。

また「大福」は餡以外のものを包んでいるものがあり、さまざまな種類があります。

違い
意味解説辞典