「お門違い」と「見当違い」 の違いとは?分かりやすく解釈

「お門違い」と「見当違い」 の違い違い

「お門違い」「見当違い」この言葉はどちらも字面も似ていますし、意味も同じようなものだと思っている方がほとんどだと思います。

ですが、このふたつの言葉の意味には、微妙な違いがありますので、間違いのないようにしっかりと覚えておきましょう。

それではこの記事では、「お門違い」「見当違い」の意味についてわかりやすく説明していきたいと思います。

「お門違い」の意味とは?

「お門違い」とは、目指すべき場所を取り違えていることや、まちがった物を目当てにしてしまっていることなどを指します。

読み方は「おかどちがい」で、「お門違いもいいところ」「お門違いも甚だしい」などといった使いかたをします。

また、もともとは「門を間違える」(門=家)から成り立ち、訪問するべき家を間違える、という意味の言葉でした。

誰かを訪ねて家に行ったが、間違えて他の人の家の門に入ってしまったことから「お門違い」というようになったようです。

現在ではとくに、誰かを責めるときにその相手が間違っている相手であるというときに使う言葉です。


「見当違い」の意味とは?

「見当違い」とは、推測したことや判断したことが誤っているということをあらわしています。

また、方角を誤ってしまうこともいいます。

「見当」「はっきりしていない物事について、大体の予想をするということ」をあらわしており、推測や予測、だいたいの方向のことを指します。

「見当違い」といった場合は、その「見当」を誤ってしまったということなので、予想や見込みが外れてしまうことや方向を間違えてしまうことを意味する言葉として使います。


「お門違い」と「見当違い」の違いについて

「お門違い」「見当違い」は、意味もほとんど同じに見える言葉ですが、しっかりと違うところがあり、使い分けが必要な言葉です。

では、このふたつの言葉の違いについて具体的にどのような点が違っているのかを詳しく解説して行きたいと思います。

まずもっともわかりやすい違いは、「お門違い」「見当違い」に比べて広い意味で使われる言葉です。

「お門違い」は、目指すべき場所や目当てとするものが間違っていることを意味し、「見当違い」は考えや考察した結果が間違ってしまっているということをあらわしています。

つまり、「お門違い」「目指す場所が違っている」「見当違い」「推測や予想を誤ってしまうこと」を指しているので、少し意味が違っているのです。

「お門違い」を使った例文を紹介

・『今回彼女がしてしまったミスについては、彼女はたくさん謝ってカバーも完了しているし、それなのに彼女ひとりを責め続けるのはお門違いだろう。』

「見当違い」を使った例文を紹介

・『野球部の子供とキャッチボールをしていたのだが、僕はあまり運動が得意ではないため、どうしても見当違いの方向に投げてしまう。

子供にも笑われてしまうし、恥ずかしいものだ。』

「お門違い」と「見当違い」の違いのまとめ

いかがでしたでしょうか。

「お門違い」は目指すべき場所が違っていることでとくに責められている対象に対して使うことが多く、「見当違い」は予想や考察した結果が謝っていたときに使う言葉でした。

ビジネスシーンでも使う言葉ですので、間違いのないようにしっかりと覚えておきましょう。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました。

違い
意味解説辞典