「そもそも」と「基本的に」の違いとは?分かりやすく解釈

「そもそも」と「基本的に」の違い違い

この記事では、「そもそも」「基本的に」の違いを分かりやすく説明していきます。

「そもそも」とは?

「そもそも」の意味と使い方について紹介します。


「そもそも」の意味

「そもそも」は、品詞により意味がかわります。

名詞として使う場合、「はじめ」「最初」「発端」という意味です。

接続詞として使う場合、ものごとに改めて言及する時の「いったい」「だいたい」「さて」という意味です。


「そもそも」の使い方

「そもそも」は、名詞と接続詞としての使い方があります。

名詞の場合「はじまり」「最初」という意味になり、接続詞の場合「だいたい」「さて」などの意味で文の冒頭に使われます。

「そもそも」は漢字で表記すると「抑抑」「抑々」になります。

「抑」「おさえる」とも読み、「手でおさえる」という象形文字です。

ここから、「ものごとのはじめ」「最初」という意味を持つ様になりました。

日常会話で使われる場合、話を元に戻す時や、問題に対して原因などを振り返る時に使われます。

「はじめから」という意味であり、「基本的に」という意味は持っていません。

「基本的に」とは?

「基本的に」の意味と使い方について紹介します。

「基本的に」の意味

「基本的に」「きほんてきに」と読みます。

意味は「ものごとの元となる性質を持っていること」です。

「基本的に」の使い方

「基本的に」は、「そのものごとが現在どの様な状態か」を表す言葉です。

現在の情況が成り立つよりどころとなる傾向のことであり、「はじめから」という意味ではありません。

「基本」とは、「ものごとのよりどころとなる大元のこと」であり、「的」が付くことから「その様な性質がある」という意味になります。

「基本的に」「現在の状態」であり、過去は違ったかも知れないけれども、今はそうなっている時に使われます。

「そもそも」と「基本的に」の違い!

「そもそも」「はじめから」という意味です。

「基本的に」「現在はその様になっている」という意味です。

まとめ

今回は「そもそも」「基本的に」の違いをお伝えしました。

「そもそもは最初から」「基本的には現在の傾向」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典