「エフェクター」と「アンプ」の違いとは?分かりやすく解釈

「エフェクター」と「アンプ」の違い違い

この記事では、「エフェクター」「アンプ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「エフェクター」とは?

「エフェクター」の意味と概要について紹介します。


「エフェクター」の意味

「エフェクター」とは、「エレキギターの出す電気信号を変えて、音質を変化させる装置のこと」です。


「エフェクター」の概要

「エフェクター」とは、エレキギターの音質を変化させる装置のことを言います。

エレキギターは、弾いた音をピックアップと呼ばれるマイクで拾い、それを電気信号により増幅させてアンプから出力させる仕組みになっています。

その出力までの課程で、音質を変化させることでより幅広い表現が可能になり、その為の装置を「エフェクター」と言うのです。

「エフェクト」は英語で“effect”と書き「効果・影響」という意味があり、それに「-er(するもの)」が付いて「効果を出すもの」として使われる様になりました。

「アンプ」とは?

「アンプ」の意味と概要について紹介します。

「アンプ」の意味

「アンプ」は、「音を増幅させる機器の一種で、スピーカーと一体化・内臓により、音を出す役割をするもののこと」です。

「アンプ」の概要

「アンプ」は、英語で“amplifier”といい、「増幅器」という意味です。

楽器用の場合は電気楽器や電子楽器とつなげて使うことで、楽器からでる電気信号を増幅させる役割があります。

「アンプ」の多くはスピーカーと一体化していたり、内蔵していたりして、一台で音を出せるものが多くなります。

エレキビターなど電子楽器名は、演奏した音を電気信号に変えて出力させるのですが、直接スピーカーにつないでも小さな音しか出ません。

そこで、「アンプ」を通して信号を増幅させる必要があるのです。

「エフェクター」と「アンプ」の違い!

「エフェクター」「エレキギターの出す電気信号を変えて、音質を変化させる装置のこと」です。

「アンプ」「増幅器としてスピーカーと一体化・内臓により、音を出す役割をするもののこと」です。

まとめ

今回は「エフェクター」「アンプ」の違いをお伝えしました。

「エフェクターは音質を変える」「アンプは音を増幅させる」と覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典