「キャンディー」と「ドロップ」の違いとは?分かりやすく解釈

「キャンディー」と「ドロップ」の違い違い

この記事では、「キャンディー」「ドロップ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「キャンディー」とは?

日本語で「キャンディー」というときには、飴菓子のことを指します。

飴は、砂糖や水あめを主原料にする菓子のことです。

ハードタイプとソフトタイプがあり、ハードタイプは硬く歯で噛んでも容易に割れないもの、ソフトタイプは柔らかく歯で噛むことができるものです。

アメリカでは“candy”というときには、飴以外のお菓子のことも指しています。

チョコレート、キャラメル、グミ、マシュマロなどもキャンディーです。

すべてのお菓子が“candy”なのではなく、砂糖、ナッツ、果物を主な原料としているものを“candy”と呼んでいます。

粉類を使ったドーナツやカップケーキなどは“candy”に含まれません。


「ドロップ」とは?

食品の「ドロップ」とは、砂糖や水あめを主原料にする飴菓子のことです。

その他にも「ドロップ」には、滴、落ちることという意味もあります。

飴にはハードタイプとソフトタイプがありますが、食品の「ドロップ」はハードタイプに分類されます。

砂糖80%、水あめ20%ほどの割合で配合して煮詰めたものに、香料、酸味料、着色料などを加えて作ります。


「キャンディー」と「ドロップ」の違い

日本語の「キャンディー」「ドロップ」は飴菓子のことを指しています。

「キャンディー」は飴菓子全般、「ドロップス」は飴菓子の中のハードタイプの一種のことを意味します。

まとめ

どちらも砂糖と水あめを使用した菓子で、「キャンディー」の中の一種が「ドロップス」です。

違い
意味解説辞典