「グラタン」と「ドリア」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「グラタン」と「ドリア」の違いとは?違い

この記事では、「グラタン」「ドリア」の違いを分かりやすく説明していきます。

「グラタン」とは?

オーブンなどで表面を多少焦がしたような調理法、またそのように調理した料理のことです。

フランスのドーフィネ地方が発祥の郷土料理から発展したといわれています。

日本で「グラタン」というと、肉・魚・野菜などの具材にベシャメルソース(白いソース)を混ぜ合わせ、皿に入れて上からチーズをふりかけ、オーブンで焼いた料理を指すことが多いです。

具材に使用されるものはさまざまで、エビやカニなどの魚介類を使ったものは「シーフードグラタン」、マカロニを使ったものは「マカロニグラタン」、じゃがいもを使ったものは「ポテトグラタン」といったように、具材にあわせた呼び方がされています。

作り方を簡単に説明します。

野菜や肉などの具材を炒めます。

火が通ったらバターを加え、さらに薄力粉を加えて炒めます。

次に牛乳を加えて、とろみがつく状態まで熱し、塩などで味付けをします。

これを耐熱皿に入れて、上にチーズをのせ、オーブンで焼きます。

焼き色がついたら完成です。


「グラタン」の使い方

肉・魚・野菜などの具材とベシャメルソースを混ぜ合わせたものを、皿に入れて上にチーズをのせ、焼いた料理を指して使用する言葉です。

どのような具材であっても、白いソースを使っていて、チーズをのせて、焼いた料理なら「グラタン」といいます。


「ドリア」とは?

ピラフなどの米の上にベシャルメソースをかけて、オーブンで焼いた料理です。

この料理には、必ず米とベシャルメソースを使用します。

ベシャルメソースとは、小麦粉とバターを炒めたものに牛乳を加えたソースです。

白色あるいはクリーム色をしています。

作り方を簡単に説明します。

具材は好きなものを使用します。

タマネギ、きのこ、ニンジンなどが使われることが多いです。

具材は切ってフライパンで炒めます。

これと炊いたご飯を混ぜ合わせ、耐熱皿に入れます。

その上にベシャルメソースをかけ、さらに上からチーズをかけます。

これをオーブンで焼いて焼き色がついたら完成です。

「ドリア」の使い方

ベシャルメソースとご飯を皿に入れ、その上にチーズをのせて焼いた料理を指して使用する言葉です。

米を使っていないものは、この名で呼びません。

「グラタン」と「ドリア」の違い

ベシャルメソースとチーズを使っている点と、調理方法がオーブンで焼くという点が同じですが、同じ料理ではありません。

「グラタン」はさまざまなバリエーションがあります。

一方、「ドリア」は米を必ず使用します。

米の代わりにマカロニやポテトなどを使った場合は、「ドリア」とはいいません。

「グラタン」の例文

・『今日の夕飯はグラタン』br> ・『あつあつのグラタンを食べる』

「ドリア」の例文

・『久しぶりにドリアでも作ろうかな』
・『冷凍のドリアを購入する』

まとめ

同じような材料を使用し、似たような調理方法をする料理ですが、2つの料理は別のものです。

違い
意味解説辞典