「コテンパンにする」とは?意味や使い方、例文など分かりやすく解釈

「コテンパンにする」とは?意味と使い方

この記事では、奇妙な言葉と言える「コテンパンにする」の意味を分かりやすく説明していきます。

「コテンパンにする」とは?意味

「コテンパンにする」とは「徹底的に打ちのめす」ことを意味する言葉です。

ここではカタカナ表記にしていますが、外国語から来たいわゆるカタカナ語ではなく、擬音的な響きからカタカナ表記にされたものです。

少し奇妙な言葉と言えますが、この言葉について詳細に説明します。


「コテンパンにする」の概要

「コテンパン」「コテンパンにする」の他、やられる場合には「コテンパンにやられる」との表現で、しばしば使われます。

この「コテンパン」は、「徹底的や、いやというほど」という意味を持つ言葉ですが、非常に面白い語感がある言葉です。

若い人の中には、馴染みがない方も少なくない言葉かも知れません。

この言葉は、「こてんこてん」「こってこて」「こってり」という表現から派生した言葉だとされています。

「コテンパン」のもととなっている言葉の一つである「こってり」「こってりラーメン」などの表現で、若い人にも馴染みのある言葉でしょう。

この「こってり」を辞書で調べると「味や色などが濃くて、しつこいさま」「程度のはなはだしいさまや、いやというほど」と記載されています。

すなわち「コテンパン」「こってり」の2つ目の意味と同じ意味を持つ言葉だと言え、「こってり」などから派生した言葉である事が分かります。

また「コテンパンにする」の意味として、前項で「徹底的に打ちのめす」ことと書きましたが、これは暴力で「打ち負かす」だけを意味するのではなく、言葉を使って議論で「打ち負かす」ことにも、仕事上の成果で「打ち負かす」場合にも、とにかく相手を「打ち負かす」様々な事柄に対して使われる俗語なのです。


「コテンパンにする」の言葉の使い方や使われ方

「コテンパンにする」の言葉は、以下の例の様に使われます。

・『プロボクシングの試合前に、相手をコテンパンにすると豪語していた選手が、1ラウンドで簡単にKO負けてしてしまった』
・『テレビで活躍する政治評論家による議論の場で、最も若手の評論家が、多くの論客をコテンパンにしました』
・『新製品開発競争で、競合メーカーに敗れた我が社の技術者は、次はA社をコテンパンにすると豪語していましたが、単なる負け惜しみにしか聞こえませんでした。』

「コテンパンにする」の類語や言い換え

「コテンパンにする」の類語や言い換えとしては、「袋叩きにする」「ボコボコにする」「打ち負かす」「撃退する」「吊し上げる」「扱き下ろす」などを挙げる事が出来ます。

まとめ

「コテンパンにする」とは「徹底的に打ちのめす」ことを意味する言葉です。

この言葉は、暴力により「打ち負かす」場合だけでなく、様々なスポーツの試合や論戦や仕事上の競合など、様々な場合で使う事が出来る言葉です。

ちなみに「コテンパン」「こてんこてん」「こってこて」「こってり」という表現から派生した言葉だとされています。

意味と使い方
意味解説辞典