「セミアコ」と「フルアコ」の違いとは?分かりやすく解釈

「セミアコ」と「フルアコ」の違いとは?違い

「セミアコ」「フルアコ」はどちらもエレキギターの一部ですが、見た目が似ているため混同しやすいという声を聞きます。

双方の特徴や違いを知って、楽器や音楽に関する知識をより深めましょう。

この記事では、「セミアコ」「フルアコ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「セミアコ」とは?

「セミアコ」「セミアコースティックギター」を短縮した言葉で、木製の板を貼り付けて製造されるエレキギターです。

ボディ内側の中央に「センターブロック」と呼ばれる木の板が施され、空洞のない「ソリッドギター」と後述する「フルアコ」の中間的な存在として知られています。


「フルアコ」とは?

「フルアコ」「フルアコースティックギター」が短縮された言葉で、「セミアコ」と同じく木製の板を貼り付けて製造されるエレキギターです。

ボディの内部が全くの空洞になっていることから、「ホロウボディ」(空洞のボディ)と呼ばれることもあります。


「セミアコ」と「フルアコ」の違い

「セミアコ」「フルアコ」は材質や見た目がよく似ていますが、ボディ部分の仕組みや音色などに違いがあります。

「セミアコ」はボディ内側の真ん中に「センターブロック」という板が設置されているのが特徴的で、ボディ内が完全な空洞にならないことによって柔らかくも軽快でシャープな独特の音色が奏でられます。

一方、「フルアコ」はボディ内側が完全な空洞になっていることから、音が反響しやすく深い音色を奏でられるという特徴があります。

そのほか、ボディの厚みや使用する弦などにも相違点がみられます。

次に、「セミアコ」「フルアコ」の違いを分かりやすく解説します。

「セミアコ」の例文

「セミアコ」は、「センターブロック」があることからボディ内部が「半空洞」になっているとも言えるエレキギターです。

「ソリッドギター」「フルアコ」の中間ともいえる存在で、ロックをはじめジャズやブルースなど幅広い音楽ジャンルで使用されています。

・『セミアコはアメリカの「ギブソン」が1958年に製造したエレキギターである』
・『セミアコの有名な機種モデルはギブソンのES-335だそうだ』
・『セミアコの名手としてまず挙げられるのはラリー・カールトンです』
・『セミアコを購入する際は、ボディやネックに使用されている材料、重量などに注目して選びましょう』

「フルアコ」の例文

「フルアコ」はボディ内部が全くの空洞になっているエレキギターのことで、特に低温が美しく響くことで有名です。

ジャズで多用されるイメージがありますが、ブルースやR&Bなどのジャンルでも使われています。

・『フルアコの人気機種モデルは、ギブソンのL-5やES-175、グレッチの6120などです』
・『フルアコを使用するミュージシャンの中で最も好きなのはウェス・モンゴメリーだ』
・『フルアコは深くて甘い音色で演奏できるが、ハウリングしやすいのが玉にキズである』
・『フルアコのボディには複数のサイズがあり、サイズによって音色が異なる』

まとめ

「セミアコ」「フルアコ」は一見よく似た楽器に見えますが、「ボディ内側の構造」「音色」などが異なります。

双方の違いを理解することで、音楽をより楽しむことにつながるでしょう。

ぜひ参考にして音楽鑑賞や楽器演奏の際に役立ててください。

違い
意味解説辞典