「センテンス」と「フレーズ」の違いとは?分かりやすく解釈

「センテンス」と「フレーズ」の違いとは?違い

この記事では、「センテンス」「フレーズ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「センテンス」とは?

「センテンス」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「センテンス」は英語で「sentence」と表記します。

「センテンス」には「文。

句点によって分けられた一続きの言葉」
という意味があります。

「句点」とは「」のことです。

そのため、「寝坊した。

会社に遅刻してしまう」
という文章があるとき、「寝坊した」と、「会社に遅刻してしまう」が、それぞれ「センテンス」となります。

基本的に、句点で区切られた一文を、「センテンス」と呼びます。

ビジネス用語で、「ワンセンテンスにまとめる」という言葉がありますが、「一文にまとめる」という意味があります。

先ほどの文章の場合は、「寝坊したため、会社に遅刻してしまう」とすると、「ワンセンテンス」になります。

また、ビジネスの現場では、冗長な話は嫌われます。

短くまとめられた言葉遣いをすべきという風潮があるため、「短いセンテンス」にまとめることが求められる傾向があります。


「フレーズ」とは?

「フレーズ」という言葉には、どのような意味があるでしょうか。

「フレーズ」は英語で「phrase」と表記します。

「フレーズ」には「句。

成句」
という意味があります。

「まとまった意味を表す、一続きの言葉」を意味します。

具体的には「2単語以上」の文章を指します。

さらに「句点」で終わる必要がありません。

また、聞く人や見る人の心をつかむための「フレーズ」「キャッチフレーズ」があります。

例えば「やめられない とまらない」という、2つの言葉が重なった「フレーズ」は、お菓子のCMの「キャッチフレーズ」になります。

また、「フレーズ」には、「言い回し」という意味があり、耳慣れた一続きの言葉を「フレーズ」と呼びます。

さらに、音楽などの印象的な一区切りを「フレーズ」と呼ぶことがあります。

「あの曲の、あのフレーズいいよね」などという文章を作ることができます。


「センテンス」と「フレーズ」の違い

「センテンス」「フレーズ」の違いを、分かりやすく解説します。

「センテンス」には「文。

句点によって分けられた一続きの言葉」
という意味があります。

「フレーズ」には「句。

成句。

まとまった意味を表す、一続きの言葉」
を意味します。

どちらも文章を意味する言葉で、とても似た意味を持ちます。

ただし、「センテンス」「句点によって分けられる言葉」を意味するのに対して、「フレーズ」「2単語以上」であれば、句点で区切られる必要がないという違いがあります。

まとめ

「センテンス」「フレーズ」の違いについて見てきました。

2つの言葉はとてもよく似た意味を持ちます。

ただし、「センテンス」「句点で区切られた言葉」なのに対して、「フレーズ」はそのようなルールがないという明確な違いがありました。

違いを知ることで、2つの言葉を使いわけることができそうです。

違い
意味解説辞典