「タルト」と「トルテ」の違いとは?分かりやすく解釈

「タルト」と「トルテ」の違いとは?違い

巷ではスイーツのお店が人気を呼んでいますが、洋菓子の中には「タルト」「トルテ」というものもあります。

しかし、何となく同じようなものと思いがちでしょう。

そこでこの記事では、「タルト」「トルテ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「タルト」とは?

「タルト」とは、「パイ生地やビスケット状の生地で作った器の上にクリームやフルーツなど盛りつけて作ったお菓子」のことです。

タルト生地は「パートシュクレ」と呼ばれており、その生地を使ったお菓子として知られており、「パートシュクレ」はフランス語で「甘い生地」ことを指しているのです。

その名の通り上品な甘い味が特徴的であり、ポロポロと崩れるような食感を楽しめるパートシュクレの上に色々な具材を乗せて焼いた「タルト」はとても香ばしい匂いをしています。


「トルテ」とは?

ドイツ語では“Torte”と表記する「トルテ」は、「切り分けて食べる焼き菓子の種類」であり、「クリームやフルーツなどで飾り立てた円形のデコレーションケーキ」のことを意味しています。

デコレーションには、生クリームとフルーツをたっぷりと使っているので、その多くは円の形をしているのです。


「タルト」と「トルテ」の違い

では、ここで今一度「タルト」「トルテ」の違いを整理してみましょう。

「タルト」はパートシュクレと呼ばれるタルト生地にフルーツなどを盛りつけてある皿の形をしているフランス発祥のお菓子です。

クッキー生地やパイ生地で作られた器にクリームやソースを詰めたりフルーツを乗せて飾っています。

「トルテ」はスポンジ生地にジャムやクリームなどをはさんだドイツのお菓子です。

但し、トルテのルーツを見ると、タルトから発生したものと言われていますが、ドイツ語圏では「切り分けて食べるケーキ」のことを言っています。

日本で初めて「タルト」と呼ばれていたものは、スポンジ状のトルテだった経緯があるのです。

当時のスペインやポルトガルでは「トルテ」のことを「タルト」と呼んでいたために名前がそのまま引き継がれて今に至っているというわけです。

「タルト」の例文

「タルト」の例文は下記のようなものがあります。

・『タルトってパイとかキッシュに似ていると思わない?』
・『タルトの生地は、無塩バター・粉砂糖・卵・薄力粉・塩を使ってるんだ』

「トルテ」の例文

「トルテ」の例文は次の通り。

・『トルテは“Torte”というドイツ語なんだ』
・『私はドイツでの生活が長かったからトルテが好きなの』

まとめ

「タルト」「トルテ」の違いを説明してきましたが、その違いを詳しく見ると、中々奥深いものがあります。

歴史的な違いもあるでしょうし、発祥国も異なっているために、似たような感じであって作り方もかなり異なります。

そのようなことを想像しながら、コーヒーブレイクを楽しむのもいいのではないでしょうか? できることなら、「タルト」「トルテ」の美味しいお店もチェックしておきたいところです。

違い
意味解説辞典