「チャーター便」と「路線便」の違いとは?分かりやすく解釈

「チャーター便」と「路線便」の違いとは?違い

旅客や貨物を輸送する乗り物には「チャーター便」「路線便」があります。

列車や飛行機、トラックや船などさまざまな乗り物で使われるこの言葉ですが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「チャーター便」「路線便」の違いについて解説します。

「チャーター便」とは?

「チャーター便」とは、「特定の旅客や荷物を輸送するためにだけに乗り物を貸し切りで運行すること」という意味の言葉です。

一般的な旅客便や貨物便は目的地を同じくする旅客や荷物をまとめて輸送しますが、時間的に急いだり特殊な運送方法が必要などの理由により「乗り物を貸しきり他の旅客や荷物を同乗させずに運行する」のが「チャーター便」です。

一般的に「チャーター便」という場合は貸し切りで定期的なスケジュールとは別に運行される特別便のことを指します。

貸し切りにした輸送用の乗り物であればあらゆるものに使われる表現で自動車や列車、飛行機や船などさまざまな乗り物で用いられます。

定期的なスケジュール以外で運行される乗り物を指す場合が多いですが、もともと定期運行されていないタクシーなどであっても貸し切りにする場合は「チャーター便」と表現します。


「チャーター便」の使い方

・チャーター便が成田に到着した。

・過密スケジュールを消化するためにチャーター便で移動時間を短縮する。

・大会に間に合うようにするにはチャーター便を使うしかない。

・急ぎの荷物なのでチャーター便で輸送を手配する。


「路線便」とは?

「路線便」とは、「あらかじめ決められている路線を乗り物で移動し旅客や荷物を輸送すること」という意味の言葉です。

一般的にあは貨物を輸送するトラックに対して使われることが多い言葉です。

東京大阪間など物流需要の大いに地点を結ぶルートを路線として設定し、複数の荷物を積み込んで輸送し二地点で物資を輸送することを指して「路線便」と表現します。

決められたスケジュールで運行されるものは「定期便」とも呼ばれます。

あらかじめ路線が決められているのでターミナルからターミナルなど物流拠点感の移動を指すことが多く、「路線便」で荷物が運ばれた地点からさらに小型のトラックを用いて届け先までに荷物が配送されます。

「路線便」の使い方

・東京大阪間の路線便はいつも荷物がいっぱいだ。

・路線便で送るから少し時間がかかるかもしれない。

・需要の増大に合わせて路線便を増発する。

・路線便にトラブルが起きると流通が大混乱してしまう。

「チャーター便」と「路線便」の違い

「チャーター便」「路線便」の違いは「ルート設定」「運ぶ荷物の量」です。

「チャーター便」は注文ごとにルートが設定され、複数の荷物を積み込むことはなく依頼された荷物のみを運ぶためだけに運行されます。

「路線便」ではあらかじめルートが設定されており積み込み場所と積み下ろし場所は変更できません。

複数の依頼主から託された荷物はトラックに混在されて輸送されます。

特定の旅客や荷物のためだけに運航する特別な便が「チャーター便」、決まった路線で複数の荷物を輸送する一般的な便が「路線便」という違いがあります。

まとめ

「チャーター便」「路線便」はトラックなど貨物輸送だけでなく旅客の輸送でも使われる言葉です。

混乱しないようそれぞれの言葉の意味と定義をしっかり覚えておきましょう。

違い
意味解説辞典