この記事では、「デンジャラス」と「デンジャー」の違いを分かりやすく説明していきます。
「デンジャラス」とは?
危険なさま、危ないさまという意味です。
英語では“dangerous”と書き、危険な、あぶないという意味を持つ形容詞になります。
危険とは、身体の損害や悪い結果になりそうなさまをいいます。
たとえば、「デンジャラスアニマル」といった場合は、危険な動物という意味になります。
人間の生命を脅かすようなものをいいます。
そういった動物には、ライオンやシャムワニなどがいます。
動物園によっては「デンジャラスゾーン」というものを設けています。
ここでは危険な動物が飼育されており、たとえばピラニアやアメリカドクトカゲなどがいます。
「デンジャラス」の使い方
危険なさまという意味でこの言葉だけで使うこともありますが、英語では危険なという形容詞なので、他の語と一緒に使用されることが少なくありません。
「デンジャー」とは?
危険という意味になります。
英語では“danger”と書き、名詞になります。
英語の場合は、身体的、物理的な危険を指します。
身体的な危険とは、命がもうすぐ途絶えそうだといったことです。
物理的な危険とは、物が上から落下しそうだなどのことです。
危険とは、生命や身体の損害が生じる恐れがあることです。
命が途絶えそうだという状態は、生命の損害が生じそうな状態なので、危険といえます。
棚に花瓶がのっています。
この花瓶が今にも落ちそうです。
危険には、悪い結果を招く可能性があるという意味もあります。
花瓶が割れるのは、それを大切にしている人にとっては悪い結果です。
花瓶が高いところから落ちて割れそうな状態は危険といえます。
また、「デンジャー」という名のロックバンドや作曲家もいます。
「デンジャー」の使い方
日常的にはあまり使用されません。
「デンジャラス」と「デンジャー」の違い
身体に損害の恐れがあるという意味が似ています。
「デンジャラス」は英語では“dangerous”と書き、危険な、あぶないという意味を持つ形容詞です。
「デンジャー」は英語では“danger”と書き、危険という意味を持つ名詞です。
2つの言葉には品詞の違いがあります。
日本で一般的に使われているのは「デンジャラス」の方です。
「デンジャラス」の例文
・『彼のデンジャラスなところが魅力的』
・『デンジャラスだといわれている』
・『デンジャラスなスープ』
・『打球がデンジャラス』
「デンジャー」の例文
・『デンジャーという名の商品』
・『デンジャーと書かれた看板』
・『デンジャーゾーン』
・『デンジャーと警告される』
まとめ
生命が脅かされる状態、悪い結果が起こる可能性があるという意味似ている2つの言葉ですが、英語の場合は一方は形容詞、もう一方は名詞で品詞に違いがあります。
日本語のように使う場合は、「デンジャラス」を使うことが多く、危険なさまを指します。