「ネタバレ注意」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

「ネタバレ注意」とは?新語・ネット用語

この記事では、「ネタバレ注意」の意味を分かりやすく説明していきます。

「ネタバレ注意」とは?意味

映画やアニメのストーリーをすべて知る者がブログやサイトなどで作品を紹介するとき、知っているストーリーの内容を漏らしてしまう前に「ネタバレ注意」と読む人へ先に物語のネタが書かれていることを伝えておき、読むか選択させるときに掲示する言葉になります。

作品が気になる人は、どのようなものか前もって登場人物やおおまかな内容を少しでも把握しておこうと情報サイトを閲覧します。

しかし、サイトで紹介する内容が詳しすぎると、これから観る人の期待を傷つけてしまうことになりますので、そのような場合は「この記事ではネタバレに注意」と書いておき、作品の詳細を知りたくなければ読まないようにと忠告する言葉になるのです。


「ネタバレ注意」の概要

閲覧者に「ここから先はネタバレがあるので注意してください」とうながすときに使われているのが「ネタバレ注意」というタグです。

作品の情報を書く投稿者がすべてのネタをバラしてしまう恐れはほとんどありませんが、中には作品の詳細が半分も書かれており、誰と誰が愛し合うだの、このキャラがこれを倒し、最後はこのような結末になると見所を詳しく書いてしまう情報サイトや個人ブログがあります。

しかし、良心的な投稿者は間違って詳しい情報を閲覧しないよう「ネタバレ注意」と書いて忠告しますが、中にはまったくタグを付けずに詳細を書いている者もいます。

そこで、多くの投稿者は「ネタバレ注意」のタグを記事の前に付けて、「作品のネタが分かってもいいなら読んでください」と忠告するわけです。

とくに、アニメのワンピースやリトルナイトメア2で「ネタバレ注意」と忠告して、ファンがっかりしないよう視聴者に注意を促しています。


「ネタバレ注意」の言葉の使い方や使われ方

閲覧者が投稿した記事を読み、ネタを知ってしまわないように「ネタバレ注意」と書いて読まないようにするか、読んでも忠告したので「後は自己責任でお願いします」と伝えるときに使います。

注意するときはタグに固有名詞や用語を付けないのが暗黙の了解となっており、閲覧者に配慮を持って対応するわけです。

また、漫画で「ネタバレ注意」する人もおり、サムネイルに盛り上がり部分が表示されないための機能を使って「読むには注意が必要」との気持ちを伝えます。

「ネタバレ注意」を使った例文

・この記事は「ネタバレ注意」に気をつけてください。

「この先はネタバレ注意」読んでもこちらは一切の責任を負いません。

「閲覧注意・ネタバレ注意」
記事にはネタバレする部分があるので注意しましょうという投稿者の忠告を分かりやすく伝えるとき「ネタバレ注意」と表記します。

また、この後から盛り上がる部分や結末について書かれていますと注意をうながすときや、閲覧すると気分が悪くなる文章や画像があるときは「閲覧注意」と付け足して表記する場合があります。

まとめ

よく記事を読む人であれば見たことがある「ネタバレ注意」というタグは、今や若者だけではなく、中高年も知るところでもあり、あえてその先を読む人もいれば、そこで読むのをやめる場合もあります。

読んでしまってネタを知ってしまった場合は自分の責任となりますので、決して投稿者に文句を入れないように注意しましょう。