「バーニア」と「スラスター」の違いとは?分かりやすく解釈

「バーニア」と「スラスター」の違いとは?違い

この記事では、「バーニア」「スラスター」の違いを分かりやすく説明していきます。

「バーニア」とは?

「バーニア」とは、「ロケットで推進力を発揮するためのメインエンジン(ロケットエンジン)を補助する装置全般」を意味しています。

「バーニア」は英語で「vernier」と表記して、「ロケットエンジンなどの推進力や姿勢制御を補助する装置」を示唆しています。

アニメ「機動戦士ガンダム」の世界観では、「バーニア」「ロボットのポジション(姿勢)を制御するサブのロケットエンジンあるいは常時噴射用のロケットノズルの部分」を指しています。


「スラスター」とは?

「スラスター」とは、「ロケット(宇宙船など)において推進力を得るための装置全般+ロケットエンジンなどの推進力を発揮する装置」を意味しています。

「スラスター」は宇宙船・スペースシャトルなどのロケットエンジンなどに代表される推進装置を意味していますが、それ以外にも「一般的な航空機・船舶などのエンジン(推進装置)」を指して使われることもあります。

「スラスター」は英語で表記すると「thruster」になりますが、「thrust」「推進する・推す」の意味があります。

アニメ「機動戦士ガンダム」の世界観では、「スラスター」「モビルスーツ(ロボット)を動かすメインのロケットエンジン」のことを示しています。


「バーニア」と「スラスター」の違い

「バーニア」「スラスター」の違いを、分かりやすく解説します。

「バーニア」とは、「ロケットエンジンの主推進力を補助するための装置・機器」を意味しています。

サブの補助機関である「バーニア」に対して「スラスター」は、「ロケットエンジンなどの推進力を発揮するメインの装置全般」を示唆している違いがあります。

「スラスター」「船舶・飛行機などのメインの動力源(推進機構)」として使われる用語なので、「バーニア」よりも使用頻度が高い一般的な言葉である違いも挙げられます。

「機動戦士ガンダム」においては、「スラスター」「ロボットを動かすメインの動力源・ロケットエンジン」「バーニア」「モビルスーツ(ロボット)の姿勢制御を行うための補助的なロケットノズル」を意味している点が異なっています。

「バーニア」の例文

・『バーニアのロケットノズルから噴射している力によって、そのロケットは微妙なポジションを維持しています。』

・『モビルスーツのバーニアが敵の攻撃で破壊されたため、そのモビルスーツは宇宙空間で安定した姿勢を保てなくなりました。』

「スラスター」の例文

・『大出力のスラスターを搭載したロケットが勢いよく宇宙空間へと飛び立っていきました。』

・『ガンダムのスラスター出力よりも強力な動力装置を搭載した敵のモビルスーツがたくさんあります。』

まとめ

この記事では、「バーニア」「スラスター」の違いを説明しましたがいかがでしたか? 「バーニア」とは「ロケットエンジンの補助的装置・姿勢制御のための装置」を意味していて、「スラスター」「ロケットや飛行機などを動かすためのメインの推進力・動力装置」を意味している違いがあります。

「バーニア」「スラスター」の違いについて詳しく知りたい人は、この記事の内容をチェックしてみてください。

違い
意味解説辞典