「プライド」と「見栄」の違いとは?分かりやすく解釈

「プライド」と「見栄」の違いとは?違い

記事では、プライドと見栄の違いを分かりやすく説明していきます。

プライドとは?

プライドとは、自分が持つ自尊心であり、誇りという意味があります。

他人よりも優れていると思うところを自分ではすごい、素晴らしいと思うその気持ちを言い表す言葉でもあります。

しかし、人よりも素晴らしいところを認められたとき、嬉しく感じて自慢しすぎてしまえば人に悪い印象を与えてしまいます。

また、「彼はプライドを持って仕事しているのでいいものが作れる」と自尊心がいい意味で使われたり、反対に「プライドがないのでいい仕事ができない」と悪い意味で使われることもあります。

プライドがあるのはいいことですが、自尊心が高すぎると反対に人を見下したり、傲慢になり、付き合いにくい人になってしまうので注意が必要です。

しかし、たいていはプライドがあれば人の意見に流されて自分を見失ってしまうことはなく、しっかりした気持ちを持って人生を歩ける人になります。


見栄とは?

見栄とは、見た目を過大に強調させるという意味があります。

「見栄をはる」と使われているこの言葉は、人の姿や物など幅広いものに対して使われており、人の場合は普通の見た目よりもワンランク上を目指し、美しい、才能があるなど自分は他の人よりも優れていると強調できます。

実際はさほど才能もなく、美貌もないのですが、人に褒めてもらいたいと思うとき見栄をはって自分を過大にアピールするのです。

物であれば「この皿は見栄えがいい」と伝えますが、質はそれほど良くはなく、見た目がいいため値打ちがあると強調すると高く売れると思うので使います。

見栄がいい物は人への贈り物になり、高値で売れるものとなりますので、人は特別扱いします。

その人の気持ちを狙って、見栄をはることで学歴が高く、お家柄のいい異性と結婚できるチャンスを掴む人もいます。

見た目が良ければ中身もそれだけ値打ちがある人に見えますし、ものになると感じてもられえば人から高く評価され、受け入られるわけです。

だからこそ良く見せたいと思うとき見栄をはり、評価してもらうのです。


プライドと見栄の違い

プライドと見栄の違いを、分かりやすく解説します。

自分が持つ自存心をプライドと言い、見た目を過大に強調させるのが見栄という違いがあります。

誇りを持つことで頑張る精神を持ち、自分を愛することがプライドであり、見栄はそれほど質はいいものではありませんが、外側から見たときのデザインや色、形はいいと強調できるわけです。

プライドの例文

・プライドを持って仕事する彼の作り出す陶器は素晴らしい。

・私はプライドがあるのでこのような中身のない仕事はできない。

プライドを持って仕事することで人を魅了する質のいい作品が生まれます。

しかし、ときにプライドが邪魔してこの仕事はできないと選ぶようになると嫌われてしまう場合もありますので注意が必要です。

見栄の例文

・見栄をはるからいつも失敗するのだ。

・私は見栄など捨てて一から出直すため仕事をやめた。

見栄をはりすぎるあまり何度やってもうまくいかないこともあるときは、すべてを捨てることで気持ちをリセットすれば仕事がうまくいくことがあります。

まとめ

自分の中にある誇りを言い表すときはプライドを、見た目に焦点を当てて自分をいいように表すときに使うのが見栄になります。

見栄をはるのもプライドを持つのも人として悪くはありませんが、あまりにも度が過ぎてしまうと周囲からひんしゅくをかい、孤立してしまう原因になりますので注意が必要です。

違い
意味解説辞典