「不足」と「不十分」の違いとは?分かりやすく解釈

「不足」と「不十分」の違い違い

この記事では、「不足」「不十分」の違いや使い方を分かりやすく説明していきます。

「不足」の意味から取り上げてみましょう。

「不足」とは?

最初に「不足」の意味をご説明致します。

「不足」(ふそく/ぶそく)とは、基本的に十分な状態ではないものを指したり、足りてないことを指す言葉となります。

また、納得のできる状態ではないことを表すときにも使われる言葉なのです。


「不十分」とは?

次に「不十分」の意味を解説していきます。

「不十分」(ふじゅうぶん)の場合、完璧な状態ではないことやものを表しております。

簡単に書きますと、足りていないことと認識すると理解が早いでしょう。


「不足」と「不十分」の違いとは?

ここでは「不足」「不十分」の違いを取り上げてみましょう。

「不足」の場合は、足りていないさまを指したり、不満な状態を指すときに使います。

簡単に書きますと、十分ではない様子です。

「不十分」の方は、完璧な状態ではないために、安心できないことを指しております。

「不足」と「不十分」の使い方の違い

この項目においては、「不足」「不十分」の使い方の違いを説明します。

「不足」を使うときは、十分ではないと判断できるときや、足りないと感じる際に使います。

「不十分」の場合は、完璧とはいえないときや、不安などがあるときに使うものです。

両者の使い方を解説していきます。

前者の使い方

「東大へ入りたいが、現状では学力が不足しているので、これから勉強しなくてはいけない」

後者の使い方

「敵を迎撃するにあたって、準備が不十分と思われます」

「不足」を使った例文

ここでは「不足」を使った例文を書いていきます。

・『お金が不足していることに気が付きませんでしたので、これから補おうと思います』

・『戦時中は物資が不足していたようだ。よって国民が飢え死にと隣り合わせの中暮らしていたのです』

・『敵機と闘うには、パイロットたちの技量が不足していると感じる。ここは熟練パイロットからの指導が必須と思われます』

・『ビジネスにおいて資金力、交渉力、知力、何れも不足があってはならないのだ』

・『物資不足を補うには、自給自足が必要になってくるだろう』

「不十分」を使った例文

最後の項目においては、「不十分」を使った例文を書きます。

・『準備が不十分なために、中々思うように、ことが進まないのです』

・『大震災が来るとは予想していなかったので、非常食や衛生用品の準備が不十分でした。この点は、反省すべき点です』

・『敵を攻撃するには、あまりにも機数が不十分と感じるため、夜間攻撃に変更します』

・『確実に彼が犯人だが、証拠不十分で不起訴になった』

・『不十分な説明しかされないので、中々混乱を招くことが多いように思います』

まとめ

まとめとして「不足」とは、十分と判断できないことや、満足とはいえない状態を指す際に使う言葉になります。

「不十分」の場合、完璧ではない様子です。

したがって、不安などが付きまとうときに使われる言葉です。

違い
意味解説辞典