この記事では、「交付」と「発行」の違いを分かりやすく説明していきます。
「交付」とは?
交付とは、こうふという読み方をすべき言葉です。
文字で表記されたこの言葉を見れば分かる事ですが、手渡すとか2つ以上のものがまじわるといった意味がある交の文字に、物を渡すとか授けて与えるといった意味を持つ付の文字を付け足す事で生じている言葉となっています。
そのため交付は、役所等が一定の手続きを行った人に対して金銭を供与したり、書類等を出す事です。
「交付」の使い方
交付は、役所等の公的機関が手続きを踏んだ相手に対して、証明書等を発行するという意味合いで使われる言葉となっています。
具体的には、運転免許を交付する、という形で免許取得や更新の手続きをした人に対して、免許証を引き渡すといった意味を表す事が可能です。
同様に、交付金という表現で、自治体が手続きを行った人に出すお金という意味を示す事も多く見られます。
「発行」とは?
発行とは、はっこうという読み方をする言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば即座に理解出来ますが、外部や世間に向けて出すとか出掛けるといった意味の発の漢字に、書物を世に出すやおこない等の意味を有する行の漢字を加える事で成立した言葉となっています。
だからこそ発行は、新聞や雑誌等を印刷して世に出すとか、入場券や証明書等を作って通用させる事等を意味しているのです。
「発行」の使い方
発行は、書類や証明書等を作って通用させるとか、書籍や新聞を出版して世に出すという様な意味合いを表す言葉として、用いられている言葉となっています。
より具体的には、免許証や入場券等を作った上で世間的に使える様に通用させる際に、この発行という言葉が使われる事が多いです。
この様にただ書類を作るだけでなく、実際に使える様に効力まで認める事を、発行という言葉で表します。
「交付」と「発行」の違い
交付と発行は文字を見比べれば直ぐに、使われている文字が全然違う言葉同士である事に気付く事が可能です。
ですがどちらも、証明書等に関連して使われる事が多い言葉なので混同してしまう危険性はあります。
もっとも交付は、公的な機関が一定の手続きを踏んだ人に証明書や金銭等を引き渡す事を意味する言葉です。
一方の発行は、書類等を作成した上で、使える様に効力まで与えるという意味を表します。
しかも発行には、雑誌や書籍等を出版して世に出すという意味もあるのです。
「交付」の例文
・『私は昨日、マイナンバーカードの交付申請を行った所です』
「発行」の例文
・『また新たな記念切手が発行されました』
・『今度うちの出版社から新しい雑誌が発行される様です』
まとめ
2つの言葉は、使用されている文字は全然違うものの、証明書や書類等に対して使用される事が少なくない言葉同士となっています。
お陰で使い分けの際に、迷ってしまう恐れがあるのです。
ただし交付は、役所等の機関が一定の手続きを行った人に対して金銭や証明書等を出す事を意味する言葉となっています。
対する発行は、証明書や書類を作成した上で世間に通用させるといった意味を表す言葉です。
更に発行は、新聞や書籍を出版するという意味も持っています。