「信条」と「宗教」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「信条」と「宗教」の違い違い

この記事では、「信条」「宗教」の違いを分かりやすく説明していきます。

「信条」とは?

「信条」とは、しんじょうという読み方をする言葉です。

漢字で表現されたこの言葉を目にすれば分かりますが、嘘偽りがない事や誠、誠と思う事といった意味を持つ信の文字に、一筋ごとに書き並べた文とか事柄等を意味する条の文字を付け加える事により成立している言葉となっています。

なので信条とは、堅く信じて守っている事柄だったり教義といった意味があるのです。


「信条」の使い方

「信条」とは、その人が強く信じている事柄について表す言葉として使われています。

そのため使われ方として良く見られるのが、信条を持つという表現です。

これはその人が堅く信じる事柄を持っているという事を表す言葉となっています。

更に、信条を貫くという使い方も比較的良く見られるのです。

こちらは他人の言動に左右されず、自分が信じた事柄を信じ続ける、といった意味を表しています。


「宗教」とは?

「宗教」は、しゅうきょうという読み方をすべき言葉です。

文字で表記されたこの言葉を見れば明らかですが、一派をなす教義や教義を奉ずる団体といった意味を有する宗の字に、信仰のおしえやおしえるといった意味のある教の字を足す事で生まれた言葉となっています。

だからこそ宗教は、神や仏といった超越的な存在や聖なるものに関わる人間の営みを表すのです。

「宗教」の使い方

「宗教」は、神や仏といった超越的な存在に対する信仰を中心とした思想体系等を表す際に用いるべき言葉となっています。

もっとも一言で「宗教」と言っても、仏教やキリスト教、イスラム教やヒンズー教等非常に数多く存在しており、主に神といった聖なる存在を信じる観念体系に対する総称といった形でこの宗教という言葉が使われる事が多く見られるのです。

「信条」と「宗教」の違い

「信条」「宗教」の言葉を見比べれば、使用されている文字も読み方も全然違っている事に気付きます。

ですがどちらも、その人が信じる事柄に関する言葉であるため、意味がごっちゃになってしまう人もいたりするのです。

もっとも「信条」は、その人が信じて守っている事柄や教義を表す言葉となっています。

一方の「宗教」は、神や仏といった聖なる存在を信じそれに関わろうとする営みを表す言葉です。

だからこそ2つの言葉の意味合いの違いを理解すれば、無理なく使い分けを行う事が出来ます。

「信条」の例文

・『彼は他人の意見に流されない様な、しっかりとした信条を持っています』

・『私は誰にどう言われようと、最後まで自分の信条を貫くつもりです』

「宗教」の例文

・『夫を失って失意の彼女は宗教に救いを求めました』

・『私には信仰している宗教はありません』

まとめ

2つの言葉は、使用されている字も読み方も特に似通っている部分はないです。

ですが意味合いを見ると、その人が信じる事に関して用いる言葉なので、混同してしまう所はあります。

ただし「信条」の方は、その人が堅く信じて守る事や教義を意味する言葉です。

対する「宗教」は、仏や神といった超越的な存在を信じ関わろうとする人間の営みを示す言葉となっています。

違い
意味解説辞典