この記事では、「修正」と「変更」の違いを分かりやすく説明していきます。
「修正」とは?
「修正」とは、満足できないところや、適切でないと思われるところを、よい方に変えることです。
機械や建物の悪い部分を直すことではありません。
「修正テープ」というものがあります。
これは、書き間違えたり、印刷されたりした文字を消すためのものです。
消した後には、その部分を正しいものに直します。
書き間違えたところは、満足できないところ、適切でないところということができます。
その部分をよい方に変えるためのテープなので「修正テープ」なのです。
こういったよい方に変える作業のことを「修正」といいます。
文字のことだけでなく、意見や考えについてもいうことができます。
目標のことで考えてみます。
ある企業は、月の売り上げを100万円伸ばすと目標を定めました。
しかし、現状から考えてこれは無理があります。
そこで、100万円から50万円に改めました。
こういった改めることも、この言葉は意味しています。
「修正」の使い方
十分でないところや、適切でないと思われるところを、よい方に変えることについて使用をします。
文字、絵画、考え、意見などについて使用される言葉です。
機械や建物などの悪いところを直すことではありません。
「変更」とは?
あらかじめ決まっている物事や、現在の物事を変えることです。
レトルトカレーのパッケージで考えてみます。
レトルトカレーの温め方には、電子レンジを使用する方法と、沸騰した湯に入れる方法とがあります。
ある製品は、沸騰した湯に入れて温める方法にしか対応していないパッケージを使用していました。
しかし、ガスコンロがない家庭やすぐに食べたい人には、このパッケージは不評でした。
そこで、電子レンジにも対応しているパッケージに変えました。
このことは、「従来のパッケージから変更する」ということができます。
現在のものから新しいものに変えているので「変更」なのです。
「変更」の使い方
あらかじめ決められていた事柄や、現在の事柄を変えることについて使用をします。
待ち合わせ時間、商品パッケージ、規約、車線など、さまざまな事柄に使用することができます。
「修正」と「変更」の違い
「変える」という意味を持っている点が似ていますが、同じことを意味しているのではありません。
前者の言葉は、十分でないところ、適切でないところを、よい方に変えることです。
予定や商品パッケージなどには使用しないことが一般的です。
後者の言葉は、決まっていたことを変えることです。
「よい方に」という意味合いはありません。
「修正」の例文
・『修正したことをわからないようにする』
・『修正できる可能性がある』
・『修正の手続きをする』
「変更」の例文
・『変更内容を確認する』
・『休業日が変更される可能性があるので確認してください』
・『公開日を変更する』
まとめ
変えるという意味を持っている2つの言葉ですが、何を変えるのかなど意味合いに違いがあります。